//=time() ?>
『アケアカ ゼクセクス』本日配信開始!!
XEXEXはあの傑作STGグラディウスIIの開発者制作という事で開発コードGX067の時から注目し、リリース後は毎日ゲーセンに寄ってノーミスクリアするまでやり込んだほど思い入れがあります。
え? XEXEXって今年で30周年なの…!?(絶句)
https://t.co/QGRuensQi5
|ω`)…オハヨーハヨー
諸君、グラディウスⅡ はいいぞ(いいぞ)
アーケードからの移植だけど、よくファミコンに上手く移植出来たなーって感じのシューティングゲームだ。
オプションが4つになり、わっちが無駄に好きなローリングオプションも一時的に使えるの嬉しみ。
高速ステージもあるぞ。
グラディウスIIと言えば
・グラディウスII GOFERの野望
・グラディウスII(FC版)
・グラディウスII
(コナミGBコレクション Vol.3版)
・グラディウス2
・ゴーファーの野望 EP2
が全て別物でややこしすぎるんですよねー。
(FC版はまだアレンジ移植感あるかも?)
#おハニワ ┌|∵|┘モーニング😊
今日は何の日?
1988年12月16日はPCE版
#ドラゴンスピリット の発売日でした。
同日にFC版 #グラディウスII 発売日でもあり悩み結果ドラスピ購入。この頃はPCEのスペハリとドラスピの発売も近くてね。兄弟で協力しての購入でした。MD買ったばかりだったけど😅
@yuya_fender グラディウス好き?!?蝣鵺兄ィ絶対好きやと思ったんやけどッ!!((⊂(∩///`ω´///∩)⊃))
ウチ容姿も技もめっちゃ好きなの!🥰
無機物を破裂させる能力カッコイイし、忠誠心高くて時間とか計画守らんとバチ切れするけどちょっと天然なのも良いwww
技名とかパンクロック関連って徹底してるしwww
本日のブログ振り返り
1⃣結局SFC1位は「ストⅡ」か「グラディウスⅢ」か「アクトレイザー」のどれなんだよ
2⃣1985年にナムコより発売された2Dアクション『ドラゴンバスター』アケアカで12/9配信
3⃣ファミコン向けの新作8BITシューティング『アストロ忍者マンDX』2022年2月に発売決定
以上3本でした🌟
#勝手に人の推しを描く
#黒ウィズ
Lone Roar ラディウス・レヴィス
魔道杯中に落書きしたやつに色塗りましたー
11月に間に合わせたくて雑ですが推しの人に届け…! https://t.co/e5aviUAzLF
【#ゲームブック 紹介】「#グラディウス 未知との戦い」(1986) 深い眠りから目覚めた俺を待っていたのは、まったく別の世界だった。
その世界──グラディウス星系は、命なき殺戮機械や異形の怪生物などが動めいていた。誰も名さえ知らぬ地球に帰るため俺は戦闘を開始した。https://t.co/NfLh7BNk1R
新米魔道士のラディウスくん(14)を描こうとして、人体モデル選択を間違ったなと反省した没絵。
アスピナちゃんの一コ上くらいならこれでいいかと思って…思ったんだけど
いちご🍓さん(@ichigo_pink_37)とこのラディウスくんを送りつけちゃいますよぉぉぉぉ〜(っ'-')╮ =͟͟͞͞🖼ブォン‼︎
クリスマス🎄ちびキャラチャレンジ11人目✨
トナカイ衣装を着ていただきました💖
ラディウスくんをお貸しいただき、ありがとうございました😊
#エルネア https://t.co/L2hfYuYHdq
ぱっと見で「アテナだ!」って思ったけど、パルテノン神殿は闘技場というより宝物庫だったぽいから少し違和感
この舞台がコロッセオだとするなら中でたたかうモンスター(?)の持つ大きな剣がグラディウスって言われても違和感ない
そしてこの娘たちは当時の強い女性のアマゾネスになりそう