荻原守衛が郷里の安曇野で生まれて初めて見た油絵、長尾杢太郎「亀戸風景」も展示。この絵に衝撃を受け芸術を志したこと、そしてこの絵の所有者が後に叶わぬ恋の相手となる相馬黒光であったことを思うと碌山にとって運命的な作品。黒光は夫と共に中村屋を創業した女性で「女」のモデルとも言われる人。

1 2

本日開催しています!19時まで。
Ev Yu、東春予、作品をそれぞれ一点まじえて展示しています。

@金柑画廊ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
Ev Yu "Souvenir State"
2919.10.6 Sun までㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@亀戸アートセンター 
東春予「実験漫画 コミックはミュージックのようにvol.2」
2019.9.29 Sunまで

3 6

ともだちなのに、ごちそう!?
ヤギとオオカミの不思議な友情物語
劇団俳協「あらしのよるに」8/10、14:00開演。
会場:亀戸文化センター カメリアホール
https://t.co/LhjUH6GvGR

4 5

『Diving!!』

キッチンDIVEの誘惑に勝てない亀戸ガテン女子の漫画とかどうやろか。

『くあ〜食っても食っても茶色いおかずが減らねえ!天国かよ!また明日も潜るっきゃねーだろ!』

 

21 65

上越先輩とそぶさいきょーと亀戸ちゃん(レイヤー1枚しかなかったけど描きやすくてだいすきだったよ手ブロ)

1 6

【今週末終了】
広瀬さんによる公開制作もいよいよあと3日で終了です。さあ、この後どうなりますか。お楽しみに〜

広瀬良二 個展「ものたりず」
2019年6月14日(金)-6月30日(日)
平日15:00 - 21:00/土・日13:00 - 18:00/月 休廊
場所 亀戸アートセンター
https://t.co/rB7OWm16NT

2 4

頑張って描いた絵より電車の中で5分で描いた絵の方がかわいかったりするよね、というお話。働いてくるので准ちゃん亀戸旅は誰か私にテレパシーで飛ばしてください。
この衣装で歌ってるのも見たかったなぁーーー🥰

0 41

お正月に恵方詣りにやってきた若衆ちゃん。髷に亀戸妙義社で授けられるお札が挿さっています。縞の着物に黒の帯がすっきりと品があって素敵。左手に担いだ縁起物の飾りが可愛い。下り酒の帝王・剣菱の酒樽がぶら下がってますがタイアップも兼ねてる?歌川国貞『春曙恵方詣』ヨリ

26 144

当時亀戸と越谷と南浦和ですげー悩んだ記憶がある。


143 302

「亀戸天神」「九尺藤」
亀戸(かめいど)天神社の長藤は、東京下町の名物です。
 

23 113

亀戸にある喫茶店「珈琲道場 侍」のモーニングは、サラダとトーストが付いて飲み物代プラス100円( ^ω^ )

0 37

亀戸の茶店に来たイケメン。商売繁盛の意味を持つ瓢箪柄をあしらった羽織、縞の着物に素足、手拭いを肩に掛け手には扇子という粋な着こなし。裕福な商家の若旦那でしょうか。お目当てのお茶汲み娘がいるのかも知れません。
歌川国貞『亀戸藤の景』ヨリ

34 123

Uber Eatsくん、半角カタカナ→全角カタカナの変換ロジックがおかしいのを何とかして欲しいし、マクドナルド亀戸店は半角カタカナで商品を登録するのをやめなさい

1 3

3月20日発売「七福神食堂」マイナビファン文庫。下町、亀戸の七福神食堂の一軒「福禄寿食堂」を任された料理見習の美緒は、彼女を助ける神様弥太郎の力を借りて、七福神の悩みを聞いたり、特製メニューを作ったりと大活躍。七福神は店頭ポップの絵柄。写真は偶然見つけた「弥太郎」

0 0

亀戸天神の梅まつり。藤で有名なのは知っていたけど、ウメもあることをテレビで見かけたので行ってきました。まだまだつぼみもあったのでもう少し楽しめそうですよ。

0 1

本日、亀戸アートセンター15:00からオープンです。只今、giddy design 1st Exhibition「TINY」開催中〜

3 4

ブラタモリで見た太宰府天満宮の木鷽がかわいかったので擬人化。
湯島や亀戸のとちょっとデザインがちがうのよね。

3 23

江戸時代後期の大奥女中。片はづしに、お歯黒をして眉を剃っています。裾を引きずらないように、しごきで結び、足元は白足袋と重ね草履の外出バージョン。武家の女性は古典的でシンプルな柄を好むイメージ。
歌川国貞『亀戸藤ノ真盛』ヨリ

30 114

亀戸にある、板前 石山光一さんのポスターを作りました。人気なお店なので行くときは予約して行った方がいいそうです。

4 18