1962年『女性明星』創刊号より⭐️
「こども部屋の三島由紀夫」撮影:細江英公
私は子供のいないときを狙って、この部屋に来て幼年時代の幻にひたるのが好きだ。(中略)ぞっとするような世俗的挨拶の世界から、私は又あわてて逃げ出してこの子供部屋へ身を隠すのである。#三島由紀夫

293 1089

11月23日の出来事
1936年 雑誌「ライフ」の創刊号が発売された日です。
日本を題材にした表紙を4枚選んでみました。

7 46

絵師たま創刊号!笑
よいこのほっしー( )ぬりえ12月号。

完成例はこちらです😉

ぬりえ用書き下ろし仕様😂

なんか、クリスマスツリーみたいな形だから、ツリーっぽくしても面白いかもw

ぬりえ、やってみてねん♫

0 9

明日になりました。

【ツ-12 イルミナ】
ストリップと社会と私を考えるZINE『イルミナ』創刊号はA5判84頁イベント価格1000円、初心者向けペーパー付き💐他ストリップ本とキャバレー本。
WEBカタログご覧ください→ https://t.co/8l1y9Apv0S

9 6

ミクロ館宮越館長編集のオークションカタログ【HITO-SUZI(一筋)】。創刊号 「ネクロスの要塞特集」が明日からオークション落札開始です。塩ビ・シールなどコレクター注目アイテムが集結!https://t.co/77ZZx9hWpd

4 14

【B&Bオンラインストアで販売中】
『ZINEアカミミ 創刊号特集:家族』→https://t.co/1bcE01pRLh
『ZINEアカミミ 第二号特集:ごきげん』→https://t.co/MeQpKqlsNn
二号は中止となった5月の文学フリマ東京で頒布予定だったものがデジタル版PDFとしてリリースされました。内容の詳細は各ベージにて。

0 0

本日発売のLoveLive!Days Vol.10の「みんなのラブライ部!」コーナーに梨子ちゃんのバースデーイラストを掲載して頂きました(≧∇≦)
創刊号からの皆勤賞更新!
本当に嬉しいです!ありがとうございます!

6 60

誠文堂新光社発行「小学生の科学」昭和13年(1938年)5月 創刊号の目次 前半です
前年から日中戦争が始まっているので軍事関連の記事が多いです
近代戦と科学兵器、科学兵器写真解説、大砲の威力、わが海軍はなぜ強いか、国民精神総動員などの記事があります
小学生向けなので漢字にルビが有ります

9 19

【最新号「 !Vol.42」発売中!】

リスアニ!の創刊号で「新人発掘プロジェクト」と題してデビューしたClariS。そんな彼女たちとともに歩み続けたリスアニ!が、誌上初のアーティスト表紙で送る、ClariS10周年記念特集。


https://t.co/9FRb2cwhk1

24 82

「スイート デビル」創刊号

0 11

【B&Bオンラインストアで販売中】
『ZINEアカミミ 創刊号特集:家族』→https://t.co/1bcE01pRLh
『ZINEアカミミ 第二号特集:ごきげん』→https://t.co/MeQpKqlsNn
二号は中止となった5月の文学フリマ東京で頒布予定だったものがデジタル版PDFとしてリリースされました。内容の詳細は各ベージにて。

0 0

【お仕事】11月2月発売満点まちがい絵さがし2020年12月号(メディアソフト)まちがい探し3点制作させていただきました。
創刊号につきお値段そのまま増ページだそうです✨👀

久しぶりの

1 10

ウルトラマンレオの本とテレビマガジン。レオの本に見たことない写真が載ってるので嬉しい。テレマガはおじさん向け(?)の創刊号表紙クリアファイル目当て。

4 16

【最新号「 !Vol.42」は本日発売!】

リスアニ!の創刊号で「新人発掘プロジェクト」と題してデビューしたClariS。そんな彼女たちとともに歩み続けたリスアニ!が、誌上初のアーティスト表紙で送る、ClariS10周年記念特集。


https://t.co/U2DbntcCyC

117 426


明日配信の創刊号❗️表紙はコチラ❗️


「戦略結婚」黒沢明世先生によるヒロインのキスシーンが目印❗️

白泉社が贈る新電子コミック誌「黒蜜」ーーまんが王国様での配信まであと6時間となりました。

雑誌でもばら売りでもどうぞお楽しみくださいませ。(雑誌の目次も画像公開!)

2 8


明日配信の創刊号❗️表紙はコチラ❗️


「戦略結婚」黒沢明世先生によるヒロインのキスシーンが目印❗️

白泉社が贈る新電子コミック誌「黒蜜」ーーまんが王国様での配信まであと6時間となりました。

雑誌でもばら売りでもどうぞお楽しみくださいませ。(雑誌の目次も画像公開!)

18 13

【B&Bオンラインストアで販売中】
『ZINEアカミミ 創刊号特集:家族』→https://t.co/1bcE01pRLh
『ZINEアカミミ 第二号特集:ごきげん』→https://t.co/MeQpKqlsNn
二号は中止となった5月の文学フリマ東京で頒布予定だったものがデジタル版PDFとしてリリースされました。内容の詳細は各ベージにて。

2 3

販売物紹介③
・北十『砂時計』創刊号。同年代の北海道の高校文芸出身者が集まった同人誌。特集は「高校生の文芸」と「ふるさと創作」。価格は1500円。
・北十『砂時計』第2号。特集は「もういちど、絵本の世界へ!」。価格は1200円
特集の他に、様々なジャンルの作品を掲載しています。

3 0

【B&Bオンラインストアで販売中】
『ZINEアカミミ 創刊号特集:家族』→https://t.co/1bcE01pRLh
『ZINEアカミミ 第二号特集:ごきげん』→https://t.co/MeQpKqlsNn
二号は中止となった5月の文学フリマ東京で頒布予定だったものがデジタル版PDFとしてリリースされました。内容の詳細は各ベージにて。

1 2


来年の創刊号『月夜の宴』は、2部作品になりそうです.... 2018年の段階で....50ページを超えてるので💦 2019・2020年の作品の数を考えたら....2部作品に成ります(>_<)💦....

2 18