//=time() ?>
そして、めっちゃくちゃ読みやすい。
300ページで量も丁度良く、しっかり読後に面白かったぁと思える構成。
技名の漢字とカタカナで詰まるところはあるけれど、言葉使いもキャラによって異なるから誰の言葉か分かり易いし、武器や連絡機器、戦闘シーンの状況の説明とかもしっかり描かれている。
↓
【いいねされた数だけ描く予定なんてひとつもない漫画の一コマを描く】
群斗(ぐんと/ゴー理気ー♂※にょた化)「わああああ!!怜いぃぃ俺魔法少女になっちゃったよぉおおお!!!!勝手に技名が出る怖いいいい!!!」
怜(れい/hellが―♂)「どうでもいい、離せ」
『絢爛たるグランドセーヌ』
全く縁のない世界のお話だけど、読み始めると、面白くてハマってしまった😳
何かに一生懸命に頑張っていく姿を描くストーリーはどんなジャンルでも熱い気持ちにさせてくれる😏
ただし、技名で出てくるフランス語は全く頭に入ってこないけど(ฅ∀<`๑)テヘッ
ちなみに…小峠さんの顔面蹴るやつ大好きなんですが、技名とかあるんでしょうか…??
写真つきの技辞典が欲しい…あとコスチューム360度図鑑…
#noah_ghc
②通常投げ
'96~2002
ノーザンライトボムという技名は'96からの通常投げに継承される…というか、元ネタになった技をそのまま使うようになった
2000からは「ノーザンライトボムだあ!」と叫ぶようになる
→これも北斗晶の真似だと思う
ヘッドストライクと被るよね
<面白い技名シリーズ>
「ノーザンライトボム(Northern Light Bomb)」
別名 北斗ボム
プロレスラー北斗晶(ほくと あきら)の代名詞的な投げ技
北斗という苗字を英語にした
ラルフはこの名前の技を2つ持っている
①斜めジャンプ強パンチ
'94~'95
これはエルボードロップ!
'96から名前が変わる
#KOF
チョイの特殊技
「骸突き」と「禿鷲蹴り」
元ネタは月華の剣士の「骸(むくろ)」と彼の武器「凶刀 禿鷲(ハゲワシ)」
骸突きは、月華の剣士の「→+B(遠強斬り)」とモーションまで似ている
技名は「凶刃・アバラ刺し(あばらざし)」
ハサミみたいな攻撃
禿鷲蹴りは足が動かない飛翔脚
#KOF
#お前らの2次元初恋って誰だったの
…ファラって、いいキャラだよね🎵
(画像は公式から引用)
さらにわたし、皆口さんの声がすごく好きなのよ✨
技名をしっかり発言してくれるテイルズシリーズ自体も最高‼️
(ヒエンレンキャクーッ‼️)
りんご@ぷよぷよシリーズ
ぷよぷよのストーリー、まったく詳しくはないんだけど、闊達寄りな常識人の女の子キャラは基本的に推し。
これはぷよぷよ全般だけど技名もどことなくFF感あって、「インテグラル」の発音にニコ……ってなる
@Koi000 한국어 번역
こちらは韓国語の翻訳になります!
ありがとうございます!
ヒナちゃんファイヤー!!!!
なんか技名みたいになりました
#心ときめくプロレス技 No.1072
憤怒の罪(ドラゴン・シン)[Sin of Wrath(Dragon Sin)]/木高イサミ[Isami Kodaka]
正面から左手で相手の両手首をクラッチし、一気に後方へ反り投げるダブル・リストクラッチ式のエクスプロイダー。技名は漫画「七つの大罪」の主人公メリオダスの通称名に由来。