//=time() ?>
今描いてるセキ、先に光だけを意識した明暗で組み立てるのやったんだけど、描き込むところとそうじゃない所の判断が凄いやりやすくなったし、描くスピードも上がった気がする。よき。
@cocoich モノクロは描けるけど色は塗れない奴はいる
彩度と明度を同時に操れないので
1枚目はできるけど
いきなり色を使うと2枚目みたいに彩度も明度もごちゃっとして描けば描くほどダメになる
だから先に明暗だけ決めるのはとても有効
そうです私です
@red_morello @jinko_taba これって工程としては
カラーにモノクロの影を乗せる
のとグリザイユなんだけども……
レイヤーの数も置いた色の場所もレイヤーの効果も同じなんすよ、
手順だけが違う。
つまりグリザイユって一番始めに明暗を決めて白黒のみで塗っておくってことだけが定義なんですか?
@touhou01project 上から下にかけて色をどんどん明るくしていく!そこの明暗差がはっきりしてると綺麗に見えるかも?
そして虹彩と反射光を描くと…φ(-ω-*)
@amano__kohaku こはくさん添削失礼します🙇♀️!!
左が添削後、右が添削前です!
目の位置を少しずらしたり、もう少し明暗をはっきりさせたり、後ろ髪をもう少しだけ白くして柔らかくしてみました🙇♀️!!
初めてのグリザイユ画法。
明暗はつけやすいし、影色を考えなくていいのは楽。
が、思った色を出すのが難しい^^;
修正して、ちょい年齢を上げたつもりのバージョンです💦
#illustration #イラスト
#みなさんが絵を描くにあたってここは命って言うのを教えてください
カラーは色の配色バランス。
モノクロは明暗のバランス。
1番は自分の言葉にならない感情をぶつける事。
私のメタリック質感メイキングって…需要有るのかな?これで8割位。
小林先生のイラストは明暗強め鎧なので、メタリックな感じで塗り進めたらアバロンの聖衣(クロス)になってしまって…。
くるっぷの方に連載っぽく纏めてます。ただ説明に難儀で飽き始めて御免。
全体の陰影、明暗境界線をぼかして、ハイライトとか顔だけ進めた!久々に絵を描けた喜びを爆発させたら、結構可愛くなった!!自キャラは描けば描くほど愛着が湧くぜ・・・。明日は、装飾品、服の塗装を頑張る!!メタリックカラーに挑戦だ!!
この前の絵に気になるオートアクションを使ってみました。
とりあえず明るくしたい場所を選んでワンクリックで明暗つけられる…所要時間数分。
この後細かい色味の修正やらぼかしたい場所などの修正がありますが、ざっくりでもめちゃくちゃ変わるのですごい。
次回しっかり試してみたい☺️