//=time() ?>
ブログのやる気が低下してたので気分転換に
お絵描き~久々に描きすぎて画力が低下してる😅
実は看板描いたり学校で賞取ったことあるけどそれも遠い昔の話。今回はイケメンゴルを目指しました🙄
イラスト久々に描くと楽しかった(^v^)❣
おつりんりーんを言いたかったのに
癒されまくって寝落ちちゃった🥺
ティンク(26)不覚
ずっと『ときには昔の話を』が頭の中で流れてる目覚め😌
一度で二度美味しい
おはようございます☺️
1914年1月12日、大正時代のちょっと昔の話ですが鹿児島県の桜島が大噴火しました!火山の噴火は世界中のいたる所で今も起こっています😫地球は常に活動し変化しています!大正時代とはいっても地球の長い歴史の中ではほんの僅な時!防ぐ事は出来ませんが備えは必要ですね☝️😃
23時55分から伝説の太鼓の達人配信を始めます
PS 実は俺はトップランカーやった。それも10年以上も昔の話や。その幻の俺が今夜太鼓の達人を解禁。10年振りの俺の腕は果たして!?
PS PS 伝説確定。見なければ大損
@shikishima @HIde_REM_1985 昔の話ですが比較的良心価格で頒布していた知人のサークルがある時期から厚い本1冊1000円もしくは500円に統一したのはさる夏コミの猛暑に売り子が正常な判断不能になり50円単位の細かい計算が出来なくなった事がきっかけでした。そういう時は悪気はなくとも表情すらコントロールできなくなるもので…😅
「昔の話だ。もうその鷹の目も一個しか残ってないがな」
「こうは言ってるが過去バイロンに恐れられた凄腕スナイパーだったんだ」
「鷹の目伝説はよく連合軍の中でも有名ですからね!」
「伝説か...連合軍は話を盛り過ぎてるな」
「よくご無事で...腕も健在のようで」
「昔取った杵柄って奴さ」
「2021.12.16 WANDAROOM!JD-800 30周年特別配信の話」
生演奏のキラキラした音を聴いて曲がこんな風に作られてるんだなぁ…って胸に響きました。何より石井さんが好きな音楽を熱心に語る姿がとっても好きです。
こんな風に昔の話を本人から直接聞ける機会がもっと増えると嬉しいな。
※ある程度の自己評価大事と言いつつも
実は根本的な絵柄は10年前以上から変わってない
※暗黒時代は更に昔の話である……
8年前シェリー氏と今年のシェリー氏見ても殆ど変わってないの再掲
(見比べて自分で笑ってる)
流星雨と言えば…確か中学生位の頃だったろうか、次から次へと正に降る様な流れ星を、自宅ベランダから兄と妹と私の三人で、父が帰宅するまでの間、暫く見入っていたのを覚えています。確か夏だったからペルセウス座流星群だっただろうか…?
遠い昔の話である。