映画サイボーグ009第1作(1966年7月21日)は悪を倒した戦士達が清々しく母国に帰る正に王道な終わり方。一方石ノ森先生は同年少年マガジン7月31日号から始まった地下帝国ヨミ編で国に帰っても良い事無かったとボヤく004を登場させていた!

0 5

11月11日は美しいまつ毛の日、まつ毛美人の日でした。まつ毛と言えば石ノ森先生の描くまつ毛ヒロインその(2)。ヤング(古い...^^;)向け作品から。気ンなるやつら、サイボーグ003、魔女先生、単行本表紙。

0 3

11月11日は美しいまつ毛の日、まつ毛美人の日でした。まつ毛と言えば石ノ森先生の描くまつ毛ヒロイン。今回は少女漫画を貼ります。1枚目江美子Story(1962)、2枚目三つの珠(1958)、3枚目水色のリボン(1959)、4枚目は1983年頃のイラストです。

0 3

11月4日はいい推しの日。個人的に推しと言えば石ノ森先生のサイボーグ009と003のカップル!!

2 14

西森先生の作品はどれも好きとして
スピンナウトが影に埋もれがちだけど、めっちゃ好き🤔

1 10

1/144イーグルプラス、ナイトファルコン、よく製品化させて頂けたなと。
本当にありがたい限りです。
HEADGEAR様、河森先生には感謝しか御座いません。
1/72も開発中なので御期待ください!

255 629

この絵は石ノ森先生ですか!
当時は
01の青と赤が逆に塗られてるのが
気になって気になってw

12 15

遅くなりましたが10月29日は和服の日。和服と言えば石ノ森先生の和服美女。4枚目はシュガー佐藤先生版サイボーグ009ですが、凧に描いてある笑顔の005がジワります。

1 8

石ノ森先生のグーチョキパッコンとワンダーべビルくん。私は画像1のキャラをずっとべビルくんだと思ってましたがパッコンでした!べビルくんは画像2-3でした!!私的にはカチューシャお姉さん(画像3-4)が既婚者で保健の先生というのがツボですが!!!

0 0



ヨミ編までの勝気なパリジェンヌな彼女が好き♡
瞳の色は原作準拠でブルー推し。平ゼロ以降グリーンになったのは何故なんでしょうね?
彼女を描くのはほんと難しい。眉のちょっとした角度とか口元とか、石ノ森先生の線がなんとも魅力的なんだなぁ🥰

9 33

38巻表紙(三ちゃだけだが)と大好きシーン模写
むずすぎ🤣
ほんと涙腺崩壊してヤバかったな
ギャグは腹筋崩壊するし崩壊ばっかしてたねこぱは。西森先生神だ🥰
今日俺ドラマでハマった人も原作最後まで読んでほしいな、中野も良きだから!相良は果て無く激ヤバだけどぬぇぇぇ!!

1 0

1枚目:石ノ森先生のイラスト(一部拡大)。2枚目:1979年版アニメ芦田豊雄さん作画監督回。3枚目:2019年石森プロ年賀状(一部拡大)。

4 9

1枚目:石ノ森先生のイラスト(一部拡大)。2枚目:芦田豊雄さんのイラスト。3枚目:石森プロスタッフによる1枚目のトレース(正直この仕事はやらないでほしかった...)。

9 15

70年代安保の際、日本労働組合総評議会が当時の錚々たるマンガ先生の方に1コマ漫画を書いてもらった伝説の書籍があるのだけれども、1コマ漫画では藤子不二雄先生がキバった程度で、石ノ森先生、水木しげる先生はシレッと適当に安保の本質をかわして漫画を納品した。
しかし意外な伏兵がいた。

10 26

ひよりの表情差分のを書いていただきました〜!
どれも可愛くてほんと素敵✨
若森先生本当にありがとうございます💕
クリエイター:若森にぁ 先生
Twitter:
YouTube: https://t.co/OiQHqA0qGn

3 22

ガイボーグ全身絵。

「仮面ライダー異聞ーEVEー」
アニメ化密かに待ってます。

というか石森先生の絵柄で原作の仮面ライダーのアニメが観たい…! https://t.co/K02DEWbFvL

0 1

石ノ森先生が作ったのにもかかわらず、
仮面ライダーとして認められなかった男。
「ガイボーグ」


1 6

石ノ森先生の設定通り続編にてマスクとスーツを身に付けて
仮面ライダーガイアになってほしかったですね(*´Д`)

1 2