日本の古代あたりや『源氏物語』『枕草子』が気になるなぁと思いながらのんびり生きています。

『源氏物語』の聖地巡礼と『ユーリ!!! on ICE』の聖地巡礼が好きです💜💙
ユーリ劇場版待機!!

気が向いたら絵を描きたい😌

2 28

本日は です。

楽紙舘オリジナル
シリーズを
これからもよろしくお願い致します!

源氏物語ハンディメモhttps://t.co/pQUrDX4P2t
源氏物語一筆箋https://t.co/dGwsz9QLmH
源氏物語クリアファイルhttps://t.co/scOXStVvLJ
葵セットhttps://t.co/lFahELQc2Y

7 40

11月1日:古典の日
『源氏物語』の存在が記された最も古い資料が『紫式部日記』寛弘5年11月1日。同時代の多くの物語は作者不明となっているが、この日記の存在から源氏物語の作者が紫式部だと判明している。でも旧暦なので新暦換算で1008年12月1日。
↓完訳漫画は現在澪標まで
https://t.co/3Nwkv0yhXp

22 42

自分は年賀状やめてる人なのですが(今の所)、親達の年賀状は毎年キッチリ作ってます。コメント入り父と、派手な絵柄の母の分(ベースはオカンの源氏物語絵巻からコラージュ)。なんやかやで今年も無事入稿完了〜😅ヨカッタ 年賀ハガキ代込みでめちゃ安いなといつもココ⭐️https://t.co/2LqceQPkdS

2 29

源氏物語は多くの現代語訳があるけど、作者の趣味が入ったり、オリジナル要素が入る。
自分の漫画もオリジナル要素はあるので、読書感想文で「明石入道の唇が厚くて面白い」なんて書いちゃダメだよ。原典では普通に真面目な人だから。
https://t.co/3Nwkv0yhXp

2 8

完訳漫画『源氏物語』澪標(3/完結)の見通しが付いた。
11月中旬には公開出来る予定。
さらにその後、これまでの源氏漫画では触れてこなかった部分に踏み込むオマケ漫画も公開予定。
原典読まずにディープな源氏沼へ。
って原典も読んでね。
https://t.co/3Nwkv0yhXp

7 18

この前よりも乙女チックに描いてみた女三宮。
宮様は猫が好きでした。この人って、生まれる時代を間違えたんじゃないかな。現代だったら、二次元と猫が好き(生身の人間に興味なし)みたいな人たくさんいるのに。。

2 23

今日は、古典で先生の「源氏物語」の説明が面白すぎて楽しかった☺️光源氏って平安時代版伊藤誠だなって友達と話して笑ってた🤣
今日も、1日お疲れ様。おやすみ(-_-)zzz

1 0

「誰がぼっーとしているですって?」
実は感性が鋭かった女三宮。
ただ可愛いデザインが好きとか、童顔で反応が遅い女の子だと、現代でも「幼くてぼっーとしている」と思われがち。
 

2 51

大和和紀『あさきゆめみし』が新装版で刊行されるとのこと。うぬぬ、源氏物語における頂点とも言える最大級の山。
今、新作として源氏漫画を書くというのは、その山に挑むということなのだ。否定じゃなく挑戦。
方向性は違うけど、戦いを挑むつもりで描き続けるのでやんす。
https://t.co/3Nwkv0yhXp

10 35

完訳漫画『源氏物語』澪標(2)
10日に公開で660viewありがとうございます。ってまだ1週間しか経っていないのか。
描いている自分が「続きを早く読みたい」と思って日々カリカリ先を急いでいるので、もっと時間が経過しているかと思っていた。
次はアノ人がアレする急展開!
https://t.co/3Nwkv0yhXp

9 26

源氏物語総角図屏風 細見美術館
源氏物語総角図<あげまき>は宇治を主要な舞台とします。薫と匂宮が催した紅葉狩りの様子を描く本屏風は、『源氏物語』の本文に沿った総角図とは異なった、岩佐又兵衛の創意による新鮮な描写が魅力的です。10月24日まで公開※本日休館🙇‍♀️#岩佐又兵衛

9 41

完訳漫画『源氏物語』第14帖・澪標(2)
明石に姫君が生まれ、紫との関係が険悪状態に。
そして住吉明神に出掛けてそこで…。
次世代も続々と登場し大河ドラマ展開していきます。
https://t.co/3Nwkv0yhXp

7 30

完全翻訳マンガ『源氏物語』澪標(2)
11日(月曜)頃に公開予定で作業中
緊急事態宣言解除されても、感染者が激減しても、黙々と読むのだ!
住吉明神詣りで大勢が大移動する場面を描くのは大変だけど、ただただ無心にカリカリ描き進めるのだ!
そして皆もただただ読んでくだされ
https://t.co/lzm4cURSbx

2 3

小説では「千人を超える軍勢」と一言書けば済むところを、漫画では大軍勢に見えるように絵を描かなくてはいけない。
現在描いている『源氏物語:澪標(2)』でも住吉明神に大行列で参詣する場面が出てくる。苦しい…
10月中旬公開予定.....だけど。
https://t.co/lzm4cURSbx
(↓関屋澪標図屏風模写)

29 38

気がつけば10月
ワクチン2回目も終了したので、後はカリカリと『源氏物語:澪標(2)』を描き続ける。10月中旬までに。
絵は源氏Girl'sの癒やしキャラ花散里に会いに行った場面。ずっと変わらずそこにいてくれる人。
https://t.co/lzm4cURSbx

9 26

『源氏物語』都が新体制になる場面をわかりやすく、しかも漫画として面白く翻訳するのは難しい。複数の資料によって違う解釈をしていることもあり難航中。式典とかの資料もなさ過ぎ。
”違う”という場合がありましたらお教え下さいませ。
平安時代はやはり遠い。
https://t.co/lzm4cURSbx

3 12

コャム!松坂城ちゃんなの!台詞に『殿、ご一緒に『源氏物語』を読みませんか?』とあるなの!彼女の地、松坂にゆかりのある偉人に本居宣長君と言う人がいるなの!この人は源氏物語が大好きで研究をしていて源氏物語玉の小櫛と言う注釈書(わかりやすくした物)を書いたなの~♪ 

3 15

『源氏物語』を完全漫訳するとことで大変なのが作中で詠われる795首の和歌(他に古歌も大量)。これを全部現代語訳すると学習漫画臭くなる。
でもとりあえず自分は作詞家としての仕事もしているので意訳を含め無理なくハメ込む作業をしている。と思っている。
常に1ページ内で和歌と訳を表示してる。

4 10

『源氏物語/澪標(1)』が公開から12日で1000view超えていた。ありがとうございます。
”あまりにも長すぎて多くの人がちゃんと読んでいない『源氏物語』”をみんなに娯楽作品として楽しんで欲しい。
って漫画で読んでも長すぎるけど、Retweet推奨でやんす。
↓ Pixivで
https://t.co/lzm4cURSbx

15 25