//=time() ?>
おはようございます〜 源氏物語がすらすら読めるようになったというのは夢だったらしいです でも和文の極意を活かせればいいので、それほど悩むことじゃないけれど
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト #絵描きさんと繋がりたい
おはようございます〜 黒猫刑事とハードボイルド探偵うさぎの続きを描かねばと思いながら朝の眠さに勝てず 春眠暁を覚えず 最近は枕草子から源氏物語に進んでいますが 実はこれも熟読している場合ではない
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト #絵描きさんと繫がりたい
おはようございます〜 昨日蘇軾の漢詩集届きました。『石鼓』がとても良くて涙が出ました。蘇軾のトンポーロウ食べたいです。しかし体重を落とすため、今日は東上線沿線をひたすら歩きます。上板橋。そして源氏物語もよい。
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト #絵描きさんと繫がりたい
おはようございます〜 万葉集からさらに進んで、古事記、枕草子、源氏物語を読んでいました 古典文法おさらいしました 漢詩は王維が好きですが、杜牧の詩集を借りてきて、蘇軾の詩集を注文しました
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト #絵描きさんと繫がりたい
#2024年自分が選ぶ今年の2枚
今年は光る君へにハマり、ウェイリー版源氏物語も読んだので描いたレディ・ムラサキとシャイニングプリンス・ゲンジ😌
初めて大河を完走した感想ですが
初めて読んだ古典が落窪物語で次に読んだのが源氏物語だった記憶
大好きな平安時代を実写で見られた上、散りばめられた史実と源氏物語のオマージュに圧倒され続けました
大変贅沢な作品をありがとうございました。
#光る君へ
この度、大津市で開催中の「源氏物語 恋するもののあはれ展」の書籍化が決定しました!
2024年12月24日にKADOKAWA様より発売されます。
日菜乃さんの素敵なイラストとともに、私のイラストも掲載していただいています。… https://t.co/EJWCgv9tdv
@shanlihong000 まずは変体仮名読むところからですかね…また注釈ですが「古注釈」「現代注」を合わせて使います(例「蜻蛉日記」と定家古注釈「源氏物語 奥入」)印刷がなかったので誤字脱字が不明になっている原文も多く、「底本(原文と定める本)」ごとにまた注釈も変わるところが日本古典の面倒なところです
11月1日は #紫式部 日記のこの日付に源氏物語に関する記述がある事から #古典の日 となったそうな。
子供の頃は親戚が集まる正月に百人一首をやってたからたんと句を憶えてたけど、今は別の句と混ざったり⋯
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
#もっとアタシの絵が見たいと思ったらフォローしてね
【お仕事】この度マーダーミステリー『雲隠れにし 夜半の月かな』のアートワークにイラストを描かせて頂きました✨️
ミステリアスかつ儚げな源氏物語をイメージしましたので、是非ともお楽しみ頂けましたら幸いです! https://t.co/Kh61vQRxuH
歴博の「源氏物語の世界展」と同時期、ふくやま美術館では「ふくやまの仏さま」があるようです。
ワークショップや関連ツアーもあるみたいで、ここに見える常國寺は春に私も訪れた足利義昭ゆかりの寺ですね。 https://t.co/rq9NEuYJeH
Youtubeで昔の源氏物語のアニメがアップされてたけど、
光る君のこの髪型でこの冠どう被ってるのかが気になって。。。
#光る君絵 31回感想です
まひろ先生
「やはり物語は過激に、ターゲットに刺さらないと」
ついに源氏物語が発注されましたね!ここからまひろ的にはある意味人生の本番、どう転がっていくか今後も楽しみです
大河ドラマ 『光る君へ』 第31回 「月の下で」
https://t.co/QuePUEkKkz