【白亜紀澤+フリージア】
遅刻参加失礼します。

13 80


【白亜紀澤+フリージア】

フライング失礼致します。

14 62

151
アフロヴェナトル
「アフリカの狩人」

ジュラ紀中期のアフリカに生息していたメガロサウルス科の恐竜。元々は白亜紀前期の恐竜とされていた。
体長は7.5mで、アロサウルスに似た骨格を持つが全体的に華奢。
また後足の構造上、あまり速くは走れなかった。

2 4

アラスカ、コルヴィル川岸のサイトから、白亜紀後期6900万年前、最北の有袋類新種。
Unnuakomys hutchisoni
親指程度の大きさで、4か月の夜に耐えて生きていたそうです。 https://t.co/lqMON0siQp
論文 https://t.co/YMbr6F2o54

31 50

タンザニア白亜紀'中期'の地層から産出した標本によりティタノサウルス類新種記載。
Mnyamawamtuka moyowamkia
属名前半はスワヒリ語で動物or獣で、後半は産出地域の川名→Mtuka の獣。種小名は中位尾椎の後外側面が♡型な事からスワヒリ語で尾の心臓。系統はリソストリア類でマラウィサウルスと姉妹群

63 146

アルゼンチン、ネウケン州白亜紀前期、約1.4億年前の地層からディクラエオサウルス科竜脚類新種記載。
Bajadasaurus pronuspinax
長く前方に向いた棘突起が特徴。この役割についていろいろな説があったが、この恐竜では防御の役割があったとしています。
論文フリー https://t.co/KuFpjvyqUp

220 377


お題【丁と白亜紀澤+苺】
木苺でもOKですか?💦

管理人さま、今年も宜しくお願い致します。

11 50

記念すべき50作目のCoCシナリオが完成しました!
タイムマシンで白亜紀に向かい、恐竜が絶滅した原因を調査に向かえ!8つのエンディングがあり、周回プレイを前提とした掟破りのシナリオが誕生しました。周回するたびに形を変える摩訶不思議な体験をぜひ、2月頃からは野良でも回す予定です~

9 24

【C95配布物】スペース:日曜リ -18a
サークル:ルナティック少年院
■新刊
もしピクルのいる永遠亭にさらに純狐と本部(ry
600円
■既刊
もしピクルと永琳が白亜紀の頃(ry
600円

がんばれ!(泣)こがさちゃん!!総集編
上巻:1200円
下巻:1800円

メロンブックスさん委託中!
https://t.co/ikp4zcUKRb

65 96

制作時間は下絵含めると10時間くらい?

“過去から今”というテーマで描いた!

左は過去、白亜紀のシダの森。
右は現代の日本。神社とビル。

植生も時代の変化に合わせてシダから広葉樹に変化しているところがポイント☝️

2 13

「白亜紀と現在の狭間で」

左に進めば白亜紀、
右に引き返せば現代

迷ってしまったのは人間か、恐竜か。

絶滅を繰り返したどり着いたのは人間という形の生き物。生命の歴史を振り返った時、自分という“生”はどんな立ち位置のか、迷ってしまう。

23 113

🦎モササウルスとは?🦎

⭐️白亜紀の海に棲んでいた大型の爬虫類
⭐️時速40キロ以上のスピードで泳ぐ
⭐️体長は約20メートルまで達する
⭐️アンモナイトや魚、大型の爬虫類を食す
⭐️海の中では最強
⭐️非常に獰猛

だったと推定されているそうです。かっこいいですね。#モササウルス

1 3

ドロマエオサウルス、お誕生日おめでとう!
白亜紀後期の獣脚類。「走るトカゲ」の名が示す通り、走力が高そうなジュラ娘。好物は三色団子。

2 2

【はくあ】白亜紀には、サバのご先祖さまがいたんだぜ!
【なから】(おいしいのかな・・・)
「マグロやサバ、祖先は共通の深海魚」https://t.co/SdQPRH6I1E

0 2

るいちゃんひとりの配信も、コラボも、どれも楽しく見させてもらいました。今までありがとう…!白亜紀でもお元気で。

0 1

白亜紀からこんにちは。

138 638


お題【白亜紀澤+両手いっぱいの花】
モクレンって1億年以上前から存在しているらしい…お勉強になりました。季節外れですが💦

5 37

あそびはじめるととまらないアースボール🌏
こんどは恐竜🦕🦖を召喚っ‼️

三畳紀・ジュラ紀・白亜紀と時代ごとに見られます👀

8 15

白亜紀の映画ですお納めください

0 0


TCでジュラシックファンタジーがあれば、トリケラトプス役には七尾百合子を推したい。トリケラトプスは白亜紀というではツッコミはなしです

9 15