//=time() ?>
#妖怪
自己流妖怪図画
シイ
広島県、福岡県などに伝わる妖怪。イタチに似た姿をしており、牛や馬を襲うという。和歌山県、広島県では毛を逆立てて牛を恐れさせるのでヤマアラシとも言われている。また、牛を全身させる際「後ろにシイがいる」という意味でシイシイと命令するという。
しーふーどぬーどる
アイビスペイントのトレスポーズの素材で描いた(カップ麺持った手は付け足し)絵柄は自己流です
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト
#アイビスペイント
#江口拓也
#妖怪
自己流妖怪図画
青行燈(あおあんどん)
今昔百鬼拾遺に描かれている妖怪。百物語が終わった時に現れる。石燕の解説では妖怪自体の名前ではなく、百物語の後に起こる怪異のことを指しているという。昔は百物語があと1話になると雰囲気を出すために行燈に青い紙を貼っていたと言われている。
#妖怪
自己流妖怪図画
獏(ばく)
中国から日本に伝わった幻獣。人が寝ている時に見る夢を食べるという。室町時代末期には縁起物として用いられ、良い初夢を見るために枕の下に帆に獏と書かれた宝船の絵を敷いていたと言われている。
#妖怪
自己流妖怪図画
大座頭(おおざとう)
今昔百鬼拾遺に描かれている妖怪。ぼろぼろの袴を着ており、風雨の降る夜に杖をついて大道を徘徊する、ある者がどこに行くのかを尋ねると、「娼家に三弦を弾きに行く」と答えたという。
リザードンは前からちょくちょく描いてるポケモンだけど、自己流アレンジをついついやりたくなるポケの1匹でもある…
#ポケモンのイラスト
うるわしの
琥珀先輩🥹 元絵がモノクロなので
同じにしようと思ってたけど
ためしに自己流で塗ってみた
模写のつもりが誰ですか状態😭
#妖怪
自己流妖怪図画
白粉婆(おしろいばばあ)
奈良県に伝わる老婆の妖怪。顔一面に白粉を塗っているが、厚い上に雑なので見ただけで恐怖を覚えるという。今昔百鬼拾遺での解説では脂粉仙娘という白粉の神に供える侍女だと述べられているものの、奈良の伝承と同一かは不明。
#妖怪
自己流妖怪図画
山親父(やまおやじ)
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている妖怪。詳細は不明。百怪図巻などに描かれている妖怪「夢の精霊」とほとんど同じ姿で描かれている。
自己流で好きに描いたBMDXこーたん。
女神オニイチャン光属性に思い焦がれてるのがどうしても出ちゃう…
#落書き #少年 https://t.co/3yJA01mM1o