//=time() ?>
#どうやって描いてますか見た人もやる
ラフ→線画→薄い色、好きな場所から塗っていく。
ラフは0.5、線画は0.2で描いてる。色ラフは無いけどこの色使いたいな〜っていうメモは描いてる。
@tsuqu1218 出来ると思いますよー。
木兎さんが思ってるのと、私が思ってるのが違ってたらすみません。
うちの場合は濃い色先に置いて、薄い色で溶かす感じですー
薄い色の髪の毛はハイライトが入れづらいのでちょっと苦手。入れないと個人的に気持ち良くありません。入れると銀髪に見えてしまう可能性があります。こんなバカなところに二年間悩んだりするとは
_(:з」∠)_
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト
@tototo_0314 可愛い入間がもう出来上がりつつある~!?仕事の速さが音速……入間一つ結びです!これより長めでもじゃもじゃしてるのをまとめてる感じですね。
服もっとクソダサでもいいかもです。薄い色のデニムジャケット+黒デニムでアメリカのセレブの私服か?的な……
手ぶろ時代のこの薄い色使いも自分的に好きなんだけど濃い色を使う勇気がなかった不可抗力。パッキリした色塗ると手ぶろは取り返しがつかなかったのよね…。手ぶろのアナログ感が好きだったんだよなぁ…。
文字加工無し版、というかスマホで撮ったやつ。あんまし違わないかしら…。画学紙は滲みが綺麗なんですが薄い色を載せると濃い色が抜けてしまうのでなかなか厄介なんですよね。グラデーションが作りにくい。でも濃い色を重ねてもインクが固まり難くて便利でもあります。
絵描くときに塗り漏れ防ぐために薄い色はとりあえず濃い色で下塗りするって人多いと思うけど、
下塗りなのにこの配色は、この配色でいいのでは??
ってなることあるよね。
ちなみに画像は白上フブキのつもりです。
#絵描きさんと繋がりたい
#あるあると思ったらRT