【10月1日 朔日参り】
毎月1日に神社へ参拝に行って
無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事をお祈りする風習だよ🍀

今月もどうぞよろしくお願い致します✨✨

76 433

一見好青年風なのに刺青ががっつり入っているうちの子。(集落の風習で入れている的な)



0 11

お月見って10月のイメージだったけど9月だったんだ😓
地元で「お月見泥棒」って近所の家にお菓子を貰い歩く、ハロウィンみたいな風習があったけど‥今でもあるんかな?
ドズル社でお月見🐰


40 516

⏰よる6時

相葉くん主演映画で共演の、#江口のりこ さんが初登場!一緒に秋の森で旬の“それ”を探します!

⏰よる7時

青いポストの珍風習&田んぼにそうめんバラまき事件&ド根性焼肉店

⏰よる7時58分
 
日本の原風景で見えた家族のキズナの物語

2 6

逸話⁉️
子供たちには、「熟れ爛れたブラックベリーはもう食べちゃだめよ、プーカがばっちくした(糞を垂らした?)実だから」、と教える風習があったという。

【#幻魔
私は、幻魔プーカ
今後とも、よろしく…
https://t.co/dd76SkbeiF

0 2

「よいしょ、よいしょ。 を作ってるよ😽」

は9月20日(火)から9月26日(月)までの7日間✨
おはぎをお供えするのが一般的🍁
彼岸に、ご先祖のお墓参りをしたりして、ご先祖様の成仏を祈る風習は、
にかけて習慣化されたようです✨#和菓子

18 122

魔女の風習を取り入れたイベントを企画しています。

6月夏至
南の魔女 バーベナ

9月 秋分
西の魔女 ダリア

12月 冬至
北の魔女 サイネリア

東の魔女は来年の3月お披露目

来週はダリアのお茶会です!

お茶会の会場 かえる亭様
魔女絵 呼猫堂様 https://t.co/v2sXnXQJar

4 7

「西南シルクロードは密林に消える」を読んでからナガに滞在して、阿片を吸う方法や狩った獣の骨を飾る風習や、いろんな所で小説で読んだことの答え合わせができて2倍楽しかった思い出を著者の高野さんに伝える機会があって嬉しかったです

2 17


タグお邪魔します!日本の風習や行事を詰め込んだ、暦の上の擬人化男子たちです🗓

59 201

まぁ、🇯🇵独特の?”空気を読む”ってまず海外に無いし、その”何でなの?”ってのも海外では"聞かないお前が悪い"になるんだよな。だから俺は外国人と仕事する時に不明点は全部聞くことにしている。しつこいぐらいに。まぁ日本人と仕事をする現地スタッフは日本の風習とかまぁまぁ理解してくれていたよ😌

0 1


真レジェは今回ついに47章目までやって来ました!
48ステ(章)で完結するのがにゃんこの風習なので、真レジェもなんと次章で完結する可能性がありそうです!タノシミスギルッ

41 167

gmです☀️
心のてるてる坊主コレクション
☂️Sun bring charms☀️です!

秋の新作をお知らせしちゃいます🍁
🌕お月見チャームさんです🌕
月見団子は十三夜で13個、十五夜で15個並べる風習があるようです

近日リスト予定です!
https://t.co/F8BjgE34Q5

1 1

お月見だったのか~💦
子供の頃からお月見の風習が全くなくて忘れてたけど、月は見ました☺️
綺麗でしたね😊🌕
ってことでモンちゃんお月見🍡

0 35

へぇ こっちの世界にはお月見なんて風習があるのね😉とてもきれいだわ🌕・そういえばみらいと初めて会った時もこんな月だったわよね

リコ〜😆早くお団子食べよ〜😋

ちょっ・😋・おいしいわ

リコとお団子食べられるのも🌕のおかげかもだよね😉

   

0 5

🎑\9月10日は『 』/🐇
十五夜の風習が始まったのはなんと…「平安時代」
はじめは貴族に広まり、庶民に広まったのは「江戸時代」なんだって~
日本の風習を大切に…
今日はみんなそろって、おいしいお団子を食べれたらいいな😌

2 34

今日は十五夜。東アジアでは十五夜を中秋節という風習で祝う国も多いみたい。その中秋節をモチーフにしたフレームです。

Lawsonなどはちゃっかりマーケティング機会にしてます。さすが大手。商品ネタ自体は定番でも、どう付加価値と差別化を作るかが売るポイントですね。
https://t.co/ozuwlWFnU3

0 3

綺麗な月と星の光がきらめく中秋の節、皆様のご多幸をお祈りします。
そして…焼肉タイム!(台湾の中秋節の風習)



19 33



9月10日は下水道の日って知ってる?

昔の農家の人は、収穫間近の農作物が台風等で打撃を受けないように、立春(2月4日)から220日目のこの日に警戒する風習があったんやで♬

【つづく】

3 11

【9月9日 重陽の節句 (菊の節句)】
邪気を祓い、寿命を延ばすといわれる
「菊酒」をどうぞ🐾

この日、「栗ご飯」を食べて祝う風習もあるよ🌰

68 406