画質 高画質


2RTの続きー
影レイヤーの上に乗算レイヤークリッピング。水色の暗いやつをハイライトであろうとこに塗って、なじませる。

1 2

⑧これでほぼ完成で、後はsaiさんの機能にお任せする感じ。私は線画が汚いので主線レイヤーの上に新しいレーヤーをクリッピングして主線の色を変えます。黒いと目立つからーー

0 7

⑤目と口にも適当に色を置いて、髪レイヤーに移ります。髪も先ほどと同じように不透明度で保護した上に新しいレーヤーでクリッピングします。適当に色を置いて旧水彩で伸ばします。

0 6

ごめんなさい…もう1回村紗船長修正版上げなおします…まさか歯の影レイヤーのクリッピング外れてるとは思わなかった…

3 13

④影完了
前回の塗り方でババベベっと塗っていきます!クリッピング機能を使うとした塗りテイヤーからはみでずに塗れます! 

0 11

③影入れ
それぞれの色レイヤーにクリッピングマスクを作成して適当にぬっていきます。
ソフトエアブラシが大活躍。

1 2

目のところの線画をクリッピングで色茶色くするだけでかなりそれっぽくなるのでいつも乱用してます♡あとは髪の毛とかは明るい色なら「これでもか」というくらい発色のいい色にしてます♡

0 7

キャラ完成。
一気に飛ぶ。下塗りレイヤを結合してコピぺ(線画除)→元の下塗りレイヤにクリッピングして影を付けてもはみ出さないようにする
影は今回暖色、筆(設定有)でビビット・乗算を使いながら影を付ける

0 3

髪の毛の線画の部分をクリッピングで黒い線にしたあと。髪をふんわりさせるために髪と肌の接着面というか前髪(に)赤いエアブラシをかける。そのちょうど真上あたりに暗い色をぼかしてあげる。
ぼかしてグラデーションみたいになればおkです。

0 0

ガリガリと濃い色で影を塗っていく。
この時クリッピングを使うとすごく楽。

0 0

スクリプトに「三角クリッピング」「斜め三角クリッピング」を追加しました。よくあるギザギザです。 http://t.co/otcWXKRptm

12 36

とりあえず髪が青なんで青っぽく染めましょう。一番上にオーバーレイの新規レイヤーを作成し、バケツで一面青色にします。それをクリッピングさせるとこんな感じ

0 3

大雑把メイキング⑤ ええと色塗ったレイヤーをまとめたフォルダに乗算レイヤーをクリッピングして影付けた

0 7

⑥新規レイヤーを作成して下塗りレイヤーにクリッピング。乗算モードで画材効果を水彩境界、幅2・強さ100に設定。下塗りの色を少しだけ残した灰色で影を塗っていきます

0 11

一まとめに1色で描いた影に、さっき使ったCtrl+サムネクリックを利用して色分けレイヤーからパーツ毎に選択してパーツに合った影色をクリッピングでつける 

0 0

眼鏡塗って背景ぴぴって描いてガウスぼかしかけて最後に赤系の色で全体にオーバーレイかけて完成!ここまで全部クリッピングです。

0 4

落書きいっつも紫で書いてるんだけどラクガキ書いた後に線のレイヤーにクリッピングで黒くするの好き!!というわけでイミテイシア

1 2

クリッピング機能をつかって描いた

0 0