ずもももももッ✨🤣
(そういうのは?#あさりよしとお 先生の独壇場だと想うのよ?北海道出身だし?)
(そういえば?北の大地は ホリエモンのロケットmomo🚀の会社とか?将来的に宇宙港とか?色々お話しがありますね?)にごしにごし✨

0 2

意味不明なえもけっこうかいてるね
コイツはメルヒェンメイヅかな?
どーしてもわんださんちでみたあさりよしとおの同人誌思い出すんですが。

2 9

あさりよしとおさんの当時の画風を再現したイラストがツボすぎる…これだけでやりたくなる。
トップビューアクションは元々あまり好きじゃないけどゲーム性も面白そう

0 0

エルダちゃんって誰かに似てるなーと思ったらあさりよしとお先生のツイート見て思い出した
少年ジャックと魔法使いのキキだわ
顔色といい雰囲気といい
デザインは土田監督だから有り得るかも
お友達が変な機械で悪魔にされちゃうのトラウマだったわ
実際並べるとあまり似てない

1 3

うーん…でもその発言って

あさりよしとお先生の「なつのロケット」に感激して宇宙開発を目指すようになった若者や
「なつのロケット団」に関わった人たちも否定することになりません??

発言に否定も肯定もする気はないけど
なんかモヤッとするんだよなぁ… https://t.co/2F2YBk2N3b

1 1

幸村誠先生の「プラネテス」は漫画もアニメも大好きですが、あさりよしとお先生の「なつのロケット」(白泉社刊、ロケット技術監修:野田篤司氏)も、とてもよくできた宇宙開発ジュブナイルまんがで、大好きなんですよ。掛け値無しにオススメの一冊。

32 57

倉庫のかたづけででてきた「Lets Go!バンダイツインターボ」(昭61)RCカーのPRコミック。おねえさんが少年にRCカーの操縦法やサーキットでの走行指南。絵師はあさりよしとお氏。まんがサイエンスを思い出させる手堅い指南コミック。模型屋やホビー店で配布、少年キャプテンのプレゼント品にもなった

29 53

Main visual and character illustrations for KiKi KaiKai : Kuro Mantle no Nazo / Pocky and Rocky Reshrined by Yoshitoh Asari / あさりよしとお.
https://t.co/OIv9o9poHg

13 57

お待たせしました!「奇々怪界 黒マントの謎」公式サイトを更新しました!
新キャラクターの情報やあさりよしとお氏書き下ろしのメインビジュアルを初公開!
詳しくは公式サイトをご覧ください!
https://t.co/YNduaALuIS

1611 2661

PS4/Switch「奇々怪界 黒マントの謎」
(4月21日発売)

今日からパッケージ版の予約受付開始。

あさりよしとお氏が、パッケージアートとキャラクターイラストを描きおろし。

岩月氏が本作のサウンドすべてを担当。オリジナルのテイストはそのままにアレンジ・新曲てんこ盛り!

19 33

るくるくっていう凄い面白い漫画持っているという同志は居ませんか。

エヴァ好きの方は見てください。
使徒みたいなのが出てきます。

4 8

この手のは描けるようになった頃の絵柄は延々と続けるんだと思います
近年の絵柄でも似た感じ
自分にとってこの人と鳥山明とあさりよしとおが昔からの目標と言うか
スッキリした線で破綻無くデフォルメメカ描けるとか凄い

1 5


『ポンコツタイムマシン騒動記』(石川英輔)
『ポンコツロボット太平記』(石川英輔)
『ポンコツUFO同乗記』(石川英輔)
子供向けながらしっかりしたSFマインドに溢れたシリーズで、何度も読んだ。
新装版のあさりよしとおの絵なら、今の視聴者にもいけると思う。

0 0

あさりよしとおさんは『まんがサイエンス』という作品からファンなんですよ😊

0 1

急にあさりよしとお先生のワッハマンが読み返したくなってきた!
滅茶苦茶面白いのでオススメです✨✨

0 0

モノクロにして黒目をはっきりさせたら、予想通り キャラになったポール星人。

6 18

「カールビンソン」と言えば、あさりよしとお先生の「宇宙家族」がデフォだったけど。
まさか「元ネタ」である「ぬーくりあ ぱわーど えあくらふと きゃりあ」ミニッツ級航空母艦3番艦 (USS Carl Vinson, CVN-70) を生で拝める日が来ようとは(´⊙ω⊙`)
さて、あしたは何処から撮れば良いだろ?(;´Д`)

1 0

過去作微修正

カールビンソン一家面白いよ。

2 16

まんがサイエンス/あさりよしとお(1987- )

子ども向けの学習漫画なのですが、丁寧で奥深い内容故に大人の読者からも高い人気を得ている作品です。可愛らしい絵柄が親しみやすい一方で、著者ならではの毒やシュールなギャグが隠し味のように散りばめられているのが良いアクセントになっています。

0 9