//=time() ?>
セルフRT。帰宅して寝落ちしてしまった。江口寿史さんの彼女展はもうキレイな子ばかりでした。会場は撮影OKでしたが図録を買った方が早いです。自分はパイレーツとかひばりくんで名前ぐらい知ってる方でしたが広瀬すずさんのCM絵で、きれいな女の子描くんだなーと気になるイラストレーターさんでした。 https://t.co/rnq3ZB5bIm
ひばりくんがせっかくボクシング部の格好なので耕作も実装して欲しいのだが、
それだったらひばりくんの別衣装(水着とかサンタとかギターとか)をガチャキャラに加えた方が
絶対みんな引くわな...
かわいいので...
#ジャンプチ
あいちゃんもひばりくんも衣装追加あったらウレシイ...ウレシイ...!
よろしくお願いします...!
電影少女の恋編とかも本編でクリスマス扱ってたんだから恋ちゃんもそろそろ出してほしい...!
オタクが敵視してるのは政治的圧力によって作品を改変するポリコレであって同性愛ではない。パタリロ(1978)、ストップひばりくん(1981)、が40年前の時点でテレビアニメ放送までしてる、以来日本のアニメ漫画ゲームには今で言うLGBTキャラが多数登場してきた、ガンダムにだって既に同性愛や同性婚がある https://t.co/TyVtQvqcVM
彼女展最終日にずおりゃあああッ!!と買ったひばりくんストラトキャスターのジクレー版画、3~4週間で届く予定だが今のところまだ届いてない。あと1週間待つのみッ!
I just couldn't resist drawing the trans queen Hibari twice in one day apparently
(I don't mind since I adore her)
#ストップひばりくん
#江口寿史
この中でも、
1981『ストップ!!ひばりくん』大空ひばり
1992『バーコードファイター』有栖川桜
1997『VS雀士ブランニュースターズ』水奈瀬愛生
のような、現在では「男の娘」に含まれるキャラクターが、断続的に登場しています。
ブリジットも、元はこの断続的な繋がりの中にいました。