砂漠ステージ。
多くのユニットが移動ペナルティを
受けてしまう。恐ろしいアリジゴクがいる。

1 12

アニメ・甲虫王者ムシキング 森の民の伝説 第4話「生命の輝き」
https://t.co/1b45mIhQOP 1:11:03〜1:35:03

ポポたちは異変が起きた森で飢えた蟻に襲われるが砂漠に潜むアリジゴクに危機を救われる

その夜、アリジゴクはウスバカゲロウとなって命を繋ごうとするが、またパサーが現れる!

0 13

オリジナルモンスター

No.652 サンドヘルズ
[種族:昆虫]

アリジゴク型の昆虫魔物。


2 7

量産型なのでかなりの数の個体が存在している(画像は4体だけどねw)

モチーフはウスバカゲロウ(成虫)とアリジゴク(幼虫)なんだけど、キャラクターとしては関係性が逆転しています。

0 6

『ドクトル・アントリオン』
モチーフはアリジゴク

自ら開発した擂り鉢状にワームホールを発生させる装置を使い暗躍するマッドサイエンティスト。

0 5

おはようございます😃
アントラーがアリジゴクの怪獣なら、成虫のウスバカゲロウになったら風の谷のナウシカに出て来るヘビケラみたいな怪獣になるのかな?

2 31

昆虫怪獣たちやべー 奴
1枚目 クワガタと連想させといてアリジゴクの怪獣とかいうやべーやつのアントラー
2枚目 ノコギリという名でノコギリクワガタと連想させといて実はカブトムシとかいう可愛い顔しながらのやべー奴 ノコギリン
3枚目 ビートルとかいうなまえでカブトムシ連想させといて実はハエと

0 1

こんばんは🌙
島倉り (くわがたポケモンだけどアリジゴクっぽいポケモン) です!

20 75

今年の1月と2月に描いたトレス集
タミフルガゾー
アアアアリジゴク
BatFriends!!
怪獣娘風ガゾートちゃん

5 15

クリスマスに間に合わなかったからラフと昔書いたので誤魔化すメリークリスマス!
しかし自キャラも100人超えてるから古い子らも出してあげないとカカポゥ!
マクロファージ・カルス・アミメアリ・TNF-α・アリジゴク・ニジエたん・カロリメイド・小虎ちゃん・ミドリフサアンコウ・ポメラニアンかな

4 12

今日の一枚 107枚目
カイロス

クワガタなのかアリジゴクなのか
だけどそのフォルムと昔の入手難易度からか
テンションの上がるポケモンです。





0 8

【ぽっちゃり昆虫図鑑】
No.129「ウスバカゲロウ(成虫)」

ぽっちゃり体型の昆虫イラストを毎日描いています😌
今日はウスバカゲロウの成虫です!
ちなみに幼虫はアリジゴクです!




2 19

以前出したキャラにセルブラッドを追加してみる
光るラインの色で属性とかが分かる全キャラの共通ポイントな
ガーネットストリームとかアイオライトストリームとか宝石の名前から命名
オマケで   の落書きも
   

0 6

もう!朝なのだ!!最近よくねむれる...。アリジゴクなのだ!!

0 4

そういやイカちゃん初めラフで止まってる子が多すぎ案件!
早く仕上げていかないとな…RTの数だけ嫁を描くもやらないと行けないし!
    

1 2


白亜紀の様々な「アリジゴク」達
イラスト:アカントサイコプス
学名:Acanthopsychops(Acantho-[棘の]psychops[魂、アミメカゲロウ類の科の一つ、Psychopsidae])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
幼虫の頭の長さ(牙含め):4mm強

5 19


モデル体型のアリジゴク ペダノプテラ
学名:Pedanoptera(pedanos[短い]+ptera[翼])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:7.4mm
幼虫の体長:6.7mm

8 31

アリジゴクさんに出てくるアリと言えばやっぱアブラムシで
アブラムシといえばやっぱてんとう虫よねな感じの子のラフ描き
テントウムシとアブラムシは入れれる意匠めっちゃ多いよね名前やらモデル生物や共存やウイルスとか真社会性とか生んだ子供が子持ちとか
  

1 1

見れば見るほどクワガタなのか疑問に思うデザインをしてる気がするなぁ。
やっぱり元々はアリジゴクのつもりでデザインされたのかな。

1 4