//=time() ?>
同人誌版アンドロイドタイプワンで開発史のひとつとしてデザインしたものです。2028年に発売された設定だったんですが、もうあと5年じゃこういうのは無理そうです…。連載版ではチラッとしか出せませんでしたねw。
コミティア初参加の時に頒布した「サイバネティクス・タイプワン購入ガイド」です。2012年11月開催のコミティア102でした。アンドロイドタイプワンの世界観の元になった一番最初のものです。整理していたらPDFファイルが出てきましたので。1/3
「アンドロイドタイプワン」のコミックスは紙の本はもうないみたいですが、Kindle他の電子版がありますのでよろしくお願いします!https://t.co/lrwB49ijgB
「アンドロイドタイプワン」の元となった架空の製品紹介パンフレットを委託通販しています。コミックスの副読本としてお楽しみください。メロンブックス様(https://t.co/8faXQoqOzZ)アリスブックス様(https://t.co/Td36z1N3ds)
わかりやすいBEATLESS
掲載誌が間違っている感がある
アフタヌーンだったらおそらく今も連載していた
SFとしてもよくできている
面白い
アンドロイドタイプワン : 1 (アクションコミックス) https://t.co/LTBrFnQhCz @amazonより
同人誌版の「アンドロイドタイプワン」です。双葉社連載のベースになりました。オムニバス形式を一本の長編にしたこととキャラクター設定を連載向けに手を入れましたが、基本的な世界観は変わっていませんね。
軽く何か読みたくて。
アンドロイドモノは結構好きなので楽しめた。
Kindle Unlimitedで2巻まで読んで、3巻は購入
#読了
"アンドロイドタイプワン : 1 (アクションコミックス)"(YASHIMA 著)https://t.co/d5PQydRo0q
何かハマる。無料で読んだけれど紙で買い直してもいいな。
YASHIMA「アンドロイドタイプワン①」アクションコミックスhttps://t.co/LrxBmtd46q
積んでいた『アンドロイドタイプワン』読了しました!
これももっと長く読みたかったな〜〜
どこか懐かしいけど新しいようなSF作品でした✨好きだ〜〜
#今日買った漫画
電子
『アンドロイドタイプワン』①~③
『グレイプニル』⑦~⑨
『ティアムーン帝国物語』①
ティアムーンは原作は既読。
アンドロイドタイプワンはSF者なら読まねば、と教えていただいた。読みます。
webアクション1周年記念「50作品24時間全話無料公開」3/28正午まで開催中です!「アンドロイドタイプワン」も公開中です!https://t.co/i96hVSc1te
こういうジャンルの漫画増えてほしいなぁ
"アンドロイドタイプワン : 1 (アクションコミックス)"(YASHIMA 著)https://t.co/wS6p4vqnHu
この本を読んでみてください: "アンドロイドタイプワン : 3 (アクションコミックス)"(YASHIMA 著)https://t.co/Xlku4zx2jj
この本を読んでみてください: "アンドロイドタイプワン : 1 (アクションコミックス)"(YASHIMA 著)https://t.co/GQGb5gs4E4
アンドロイドは永遠のテーマですよね
家電ロボットとしてアンドロイドが家庭に入り込んできた近未来。彼らと共感を示すもの、嫌悪を示し破壊しようとするもの、いつしか社会問題となり、、全3巻で最後は駆け足で打ち切り?っぽかったですがなかなか楽しめました。
#アンドロイドタイプワン
#読了