//=time() ?>
アーティゾン美術館コレクション展。青木繁《わだつみのいろこの宮》三人が作り出す三角形。視線や体の向きのためでしょうか、なんだか動きの感じられる三角。二人の手が作る四角も斜めですし。二人の女性の服も色、スタイル、筆触も対称的。
現在アーティゾン美術館は一部展示替えのため全館休館していますが、#STEPSAHEAD 展に出展しているアボリジナル・アートの作品をスペシャルサイトにてご紹介しています👇https://t.co/5r3cqwzcVW
故郷を描いた本作品に秘められた物語とは・・🧐
「#StepsAhead 新収蔵作品展示」は2/13(土)開幕です✨
さらに前進を続ける #アーティゾン美術館 の「今」をお見せします👏
https://t.co/L2Ur22PHlV
現在は美術館休館中につき、カフェとショップもお休みしていますが、展覧会開幕の2/13に新しいグッズ、メニューを揃えてオープンします📣
アーティゾン美術館に立ち寄ったら久留米の作家コーナーがあって、近代の日本の作家では一二を争うほど好きな青木繁の作品がしっかり見れた。
当時の日本画壇では、下書きの途中で完成した絵画として評価はされなかったが、朱色で強調された線が絵の躍動感を感じさせて、生きた表情に魅力される。
移動が大変難しい状況ではありますが、現在東京・アーティゾン美術館で「琳派と印象派」展が開催中です
俵屋宗達の風神雷神図屏風が展示されています(~1月24日)
キンキラキンなイメージがあるかもしれませんが、実物は非常に落ち着いた深みのある金色😌
アーティゾン美術館「琳派と印象派展」で、妙に人だかりができてて、みんなが写真を撮りまくっていた作品があったので、なんだなんだ・・・と思って見に行ってみた作品がこちら。鈴木其一・酒井抱一合作《夏図(十二ヶ月図の内)》です。七夕飾りのわら細工がゆるカワすぎ。描表装なのもポイント高し。
🐮新年のご挨拶🐮
#あけましておめでとうございます。
#アーティゾン美術館 は、本日より開館しております。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします✨
https://t.co/GTTDPRsgdK
アーティゾン美術館の「石橋財団コレクション選」展へ。約2800点のコレクションを4階の常設会場で展示。今回はセザンヌと安井曾太郎の静物画が気に入りました。特集展示されていた青木繁の「布良の海」も良い絵でした。撮影可能。2021年1月24日まで。
https://t.co/aSvkOG6Mlf
琳派で紅葉狩り
アーティゾン美術館の琳派と印象派展で観た紅葉いろいろ
1枚目 池田孤邨の青楓朱楓屏風から左隻の朱楓
2枚目 伊年印の源氏物語絵「浮舟・夢浮橋」
3枚目 中村芳中の四季草花図扇面貼交屏風
4枚目 鈴木其一の藤・蓮・楓3幅対から楓図
自館の作品は撮影OKでした。
【来年開催】アーティゾン美術館の新しいコレクションを一堂に紹介
「Steps Ahead Recent Acquisitions」展。来年2/13~5/9
https://t.co/mVTSyVGaRp
#アーティゾン #StepsAhead
aymさん(@utauinu_83 )のモネネイルを参考にしてやってみました!まだまだだけど、自分比かなり上手くできた…!aymさんおすすめNAILHOLICのWT006はアレンジにとっても使いやすい🌼
今回は美術展に合わせてアーティゾン美術館収蔵、モネの『睡蓮の池』をイメージしました。ピンクの光が美しかった…
今日はアーティゾン美術館に行きました。ミュージアムカフェで素敵なランチをした後、琳派と印象派展へ。上手にできたモネネイルも何度も眺めました。夜はドライブしてカフェに行き、夫と勉強タイム。家に帰って夜食を食べながら海外ドラマを見て、最高の休日を締めました。明日からまたがんばるぞ〜
谷川千佳・水沢そら「antonym」②
→在廊されてた谷川さんとお話できてラッキー!👍
残り3部になってた2018年の画集をゲット!好きな椿の作品が入ってるのです。
その後、アーティゾン美術館で見たアンリ・ルソーが谷川水沢2人展に混じってても違和感ないと感じた😆