//=time() ?>
白光のヴァルーシア -What a beautiful hopes-(Liar-soft/09年20位)
先に言っておきます、インガノックやシャルノスをプレイしてないと理解できない部分もありますね。
章毎に視点がかなり激しく変わるので、感情移入しづらいが、物語の特性からプレイヤーはほぼ拝観者に近いので、納得できる。
TS民の友人女体化好きな方。
赫炎のインガノックって知ってますかね?
2年前にやったゲームですが、たぶん体験版でもこのシーンはあるはず。
なおTS的な旨味はここしかない模様。
…物語は2日徹夜で終わらせたくらい引き込まれたけどな!
このインガノックの全景が描かれてるのが壮大でかっけえと僕は思う(ポルシオン側は明るくてかなり救いがある物語感が出ちゃってる気がする)
色んな作中で出てくるテンプレ構文の流れって結構好き
■赫炎のインガノック
「…なるほど、確かに。人は君に何もできないだろう」
■漆黒のシャルノス
「残 念 だ っ た な!」
■101番目の百物語
「どうして、その背中は、大丈夫なの?」
「もしもし、私よ」
「今、貴方の後ろにいるの」
など
④インガノック小説アンソロ 想紡夢譚
普段あんまり描いてないルアハちゃんをいっぱい描けて楽しかった
ちなみにこのルアハの塗り方が好き 今はできないけど
サイト更新 蒼天のセレナリア
https://t.co/WDve9TcutW
未完の大器感とSLGごっこみたいなシステムはライアーらしくて好き
セレナリア単体だと正直やっぱ合わないなといった具合ですが、明らかに本作だけ雰囲気が違うのでとりあえず次のインガノックもやります
シリーズ物は順番大事(変なとこでA型)
大石さんと言えば、やはり桜井さんのスチームパンクシリーズのインガノック、ヴァルーシアが有名かな
この色使い、精緻なイラストが素晴らしいのよ!!
2019年10月分
今月のお絵描きは『赫炎のインガノック』
今年は好きなものを描こうと決めた時からいつかは描きたかった作品なのです
キャラもお話もみんな好きだけど、音楽がとにかくめちゃくちゃ好きな作品でした
\喝采せよ/ \喝采せよ/
#水城とりずのゆるっとお絵描き
”Liar-soft”「赫炎のインガノック」
スチパンシリーズ第2弾
カダス世界の異形都市”インガノック”が舞台
人間が異形へと変貌するようになった都市で医師をするギ―の元に謎の少女キーアが訪れたことを切っ掛けに”奇械””クリッター”の怪異事件に巻き込まれていく
テンプレ戦闘の様式美が格好いいね
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
インガノック10周年に描いたアティですね
手前味噌ですがアティのボディラインが綺麗に描けた事と色味の加工が綺麗に仕上がったのが嬉しくて。凄く好きな一枚です