ムビエル(Mubiel)
全高約100m

40年前とある地域で超巨大生物を発見したが微動だにしないことを不思議に思い調査したところ、生命体はすでに死亡しており住居となっていた。
中に住む住民曰く昔は争いに使われており他にも異なる超大型生物が存在していたらしい。

21 201

この子たちは元々落書きだったものをオリクリとしてそのまま使ったり新しくデザインしたもの

19 177


カムナリ(Silent jumpscare)
全長約15m

湿地帯に生息し狩の時以外はぬかるんだ土の中に埋まっていることが多い
噛む力がとても強く軽自動車を軽く切断することができ、同時に口を閉じる力も強く閉じた際には大きな音がなり獲物を捉えることができなくても怯ませることができる。

78 487


シュレーディンガーの怪物(Schrodinger things)

1918年とある町の交番に複数人の個人情報と共に巨大な生物について書かれた文章や絵、写真などが送られてきた。
現在までに同様の事件が3件確認されており送られてきた個人情報に記された人物は全員行方不明となっている。

159 910


ブループ(The Bloop)
全長約560m

1997年にとある海中で観測された低周波音波の原因だと推測される。
巨大にも関わらず目撃例が少ないのは体のほとんどが海水なのと角度によって透けて見える体表、そして発する低周波音波が探知機の音波を受け流しているからだと考えられている。

240 950

過去のオリクリも新しくリメイクしたいね🤤

40 270

過去のオリクリシリーズ

32 222

If you want to know them Please use this tag!
Tag and update as new creatures are added😉

22 155


ツリビトグライ(Angler eater)
全長約5.5m

獰猛で口に入る物はなんでも食べようとするが意外と慎重な性格。
大型の魚類、哺乳類以外に人間も好んで捕食するためとても危険。
身体に何かが刺さった場合そこが盛り上がり刺さったものと一緒に盛り上がった部分が取れた後傷口が治癒する

138 733

オニガワラはオリクリシリーズを描くきっかけになった最初のクリーチャー!!
2年前に描いたものを今のデザイン風に手を加えたものでまた新しく描き直すつもりだから番外編としてタグなしでの投稿よ😘

4 50


ドラゴン(Dragon)
全長約30m

巨大な翼で空を飛び炎を吐き噛んだものを溶かすとても危険な存在。
絶滅危惧種であるが保護や保全活動は行われていない。
以前は様々なドラゴンが存在していたが今はこの種類だけになった。

208 980


ダルンガ(Darunga)
全高約40m

3m以上にもなる前歯や牙には鉄分が多く含まれておりコンクリートを破壊できるほど硬い。
人間に危害を加えることはないが人里に現れた場合建物の破壊や地盤陥没などを引き起こす可能性があるため危険視されている。

62 357


マンティラス(Mantirus)
体長約3.2m

乾燥した地域の洞窟に生息し夜に活動する。
脚力が強く足元がでこぼこした場所でも時速50km以上で走ることができる。
現地では夜中に人を拐う魔物として恐れられておる一方食べたら美味しいらしい。

85 472

オリクリ達は巨大だったり強力なやつがいるけどそれとは別に明らかに異常な能力を持ってたり人類に対して脅威的なやつがいます…

34 238


クラムボン(Clammbon)
体長約30cm

水深50m海に生息しているが稀に浅瀬や汽水域に現れる。
身体構造は頭足類に似ているがDNAの構造が現存する生物と全く異なっているため、クラムボンが発見されたことによりクラムボン含め頭足類は宇宙が起源とする説が一部で有力となっている。

70 338


ワイバーン(Wyvern)
翼長約21m

高山地帯に生息していて稀に人里に現れ家畜や人を襲う。
火打ち石のようにトサカを岩に擦り付けて火を起こすが擦り付けただけでは起こり得ない火力が出ていることについては未だ分かっていない。
雛は岩に似た灰色の羽毛に覆われている。

179 891


カッパ(Kappa)
体長約1.2m

用心深い性格で10匹前後の群れで生活している。
山岳地帯に住む種類と汽水域に住む種類が現在確認されており山岳地帯に住む種類は狩と採取、汽水域に住む種類は漁をする。

157 777


リュウグウツキカクシ(Eclipse)
全長約11m

日中に表層で活動し夕方になると水深300m以上の深海に潜っていく。
性格は温厚だが肉食なため船などで見かけた場合は距離を取ることが義務付けられている。
成魚は基本的に9〜12mだが1977年に18mの個体が発見されている。

141 756


トヒル(Tohil)
全長約8.5m

火山地帯の洞窟に生息していてマグマのような赤い体をしている。
気性が荒いことと生息域自体が危険な場所で接触することが困難なため生態が謎に包まれている。
トヒルに似た怪物が人を襲う姿が描かれた古い書物が生息域から遠く離れた遺跡で発見された。

70 398


モモイロフテガオ(Cherrybabu)
体長約80cm

性格は大人しく基本時にじっとしていることが多いが運動能力はとても高い。
生まれる前にいた環境や幼体の頃に食べたものによって体色が決まる。
フテガオは基本的にテオネニーだがまれに成体になるものがいる。

77 467