1826年4月6日 ギュスターヴ・モローがパリに生誕。
《詩人とムーサ》(1891)オルセー美術館

1 6

エドガー・ドガ『証券取引所』1878-1879年 オルセー美術館

46 489

美術館に焦がれてパリとニューヨークに飛んだことがあります🖼 で整くんがライカちゃんに贈ったハガキは“蛇使いの女”(オルセー美術館で鑑賞済)。アンリ·ルソーは独特で幻想的な世界を描く“素朴派”の画家。“眠るジプシー女”(こちらはMoMAで鑑賞済)も“夢”も素晴らしかった✨

1 11

なんとなく日曜美術館をつけてたら、オルセー美術館で。
ギュスターヴ・カイユボットって名前しか知らなかったのだが、こういう作品を描いてたのか。

1 4

ピエール=オーギュスト・ルノワール『背中の裸婦』1909年 オルセー美術館

29 320

ウィリアム・アドルフ・ブグロー『ダンス』1856年 オルセー美術館

28 264

モスバーガーのおまけのレインボー鉛筆で娘が描いた名画。
印象派かな?今度オルセー美術館に寄贈しようね🎨

1 23

ポール・セザンヌ『ピンクの背景の自画像』1875年 オルセー美術館

20 242

オディロン・ルドン『アポロの馬車』1910年頃 オルセー美術館

56 481

その381

窓からの風景で思い出したのは、オルセー美術館の4階のバルコニー?から見えるモンマルトルの丘。オルセーの下はセーヌ川その向こうにある丘は素晴らしい~かな? 

        
https://t.co/GgpiSu7fp3

2 37

エドガー・ドガ『バレエのレッスン』1874年 オルセー美術館

112 1175

■ブー爺『山梨19回目の暇つぶし旅』山梨県立博物館「目玉は北斎と広重」
眼鏡のお嬢さん「北斎と広重の冨嶽三十六景(48景分?)を??円で購入しました。」「山梨県立美術館にはミレーの落ち穂拾いが。山梨県は美術品に金使ってるんですね。落ち穂拾いはオルセー美術館で見たけどね。すげえ。」

0 1

今回のシナリオに出てくる絵画はギュスターヴ・モローの『オルフェウスの首を運ぶトラキアの娘』です。1865年の作でパリのオルセー美術館で見ることが出来ます。

24 92

アンリ・ルソー『蛇使いの女』1907年 オルセー美術館

86 879

週末の日曜日♪いかがお過ごしでしょうか☺️日曜日と言えばこの画家。私は大好きです(*´꒳`*)♪

◆アンリ・ルソー
◆《蛇使いの女》1907年
◆オルセー美術館

https://t.co/HdWZcBJjPZ

淡い緑色の木々が鬱蒼と生い茂る密林の中
笛を吹く黒人女性の黒いシルエットが浮かび上がっている….

10 70

『横アリステージ上の昼食』
作者 クロード・モネ
製作年 1865年 - 1866年
所蔵 オルセー美術館

61 224

ポール・セザンヌ『りんごと桜草の鉢のある静物』1890年頃 オルセー美術館

40 324

ポール・セザンヌ『マグダラのマリア(悲しみ)』1869年 オルセー美術館

35 299

艇庫より若き白服はじけたり


*Reggatta De Blanc(白いレガッタ) / The Police
https://t.co/bq6Df3mNTc

*クロード・モネ『アルジャントゥイユのレガッタ』1872年 オルセー美術館

0 11

ジョヴァンニ・ボルディーニ『シャルル・マックス夫人』1896年 オルセー美術館

18 248