画質 高画質

オーバーレイと乗算でザッと塗るだけでもそれっぽくなる✍️

1 2

塗りました!! 影前面に黄色、後ろに青をオーバーレイで入れると透明感が出る気がする…!

2 71

オーバーレイ表示し損ねてて悔しいからほんまはこっちが完成体なんですってぶら下げます。 https://t.co/EL63kMMxw0

14 270

フィルター>描画>パーリンノイズ
オーバーレイ不透明度10%
でなんかいい感じにガサガサするからエモい感じにしたいときに試してみてくれよな
←あり/なし→

0 4

ほら~~も~~っっ!!!気を付けてたのに全体的に青いんだってば!!!!!!血色が良く見えるように、最後に赤でオーバーレイかけたのにこの仕上がりでしてよ!!!!!!

だってイデくん青いんだもん。仕方ないよね┐(´д`)┌

0 9

オーバーレイ無しの方が良い気がする

0 0

フォロワっさんと遊んでて雑に塗った
①元絵
②オーバーレイ
③加算

15 74

レイヤーモードのカラーというのを試してる
素直なオーバーレイって印象

0 19

分かりにくいかもだけど
👈何もしてない色
👉オーバーレイ(紺色)したもの

良い感じに濃くなって好き✨

3 41

オーバーレイ2色重ねてムラの出る平筆で描く、というアイビスの動画を見て落書き
わかりにくいけど推しカプカラーです
(しのぶさん青×紫、アオイちゃん緑×青)

0 57

オーバーレイで遊んだ美昴

0 15

オーバーレイOFFの彩度バチバチver.

ちなみに上の英文は和訳すると
「お前を生きたまま食い散らかしてやる」
とか、そんな感じになりますかね。
物騒ですね。

1 12

ゆっくり動画と落書き用ワンパタ加工

[塗り]20~30%乗算で影つけ→55%乗算で濃色

[加工]汚れ紙20%オーバーレイ→全体を統合複製<ぼかし5px→アニメ調→色収差→ノイズ(カラー)→ぼかし5px→20%乗算>→影レイヤーにも色収差

なんとかのひとつ覚え…鉛筆らくがき全部これ

0 10

ロボ絵を描く時はグレーのキャンバスに白と黒でざっくりとシルエットを描き、そこから細かく塗り込んでいくやり方
オーバーレイで色を付けるまで白色と黒色しか使わない

5 28

今こんな感じで作業してる_(:3 」∠)_

形整える工程は50%と80%のグレーを付近からスポイトしてGペンのみで、明るい部分は不透明度50%のレイヤーに白で

グリザイユで色乗せた後、陰色が黒っぽくなって気になる部分(肌等)は、さらにオーバーレイで近づけたい色を乗せる

19 78

添削9
体全体を座っていることがわかるように修正しました。それに合わせて服とほうきも修正しました。顔が強調されるよう花のハイライトと顔の輪郭線、髪の線画を加筆しました。体の修正に伴い縦横比を変更し背景を調整しました。顔の周りにオーバーレイで彩度を追加しました
https://t.co/e33PLCtPAD

0 5

線画後の過程残してた
影色と光色を考える練習

陰影ラフ(光をどう落とすか決める)
下塗り(色のイメージをかためる)
塗りこんで仕上げる、スクリーンやオーバーレイで少し空気感を足す

このくらい荒めのタッチがいちばん自由で楽しいかもと思った

166 2005

令和になってガウスぼかし→オーバーレイと赤青グラデ→オーバーレイ使ってる人間、もしかして数えるほどなのでは…。(いや最近の人の仕上げ知らないけども…)

0 3

この4枚のイラスト、一度パソコンの画面をスマホで直撮りしてその写真をオーバーレイで重ねてます
迫る実在性を出したくて色々模索中

1 5

久しぶりに陰影をつけてから上から基本色をオーバーレイ塗るやり方してる
デニムとか革とか、比較的大きな凸凹ができて陰影が強目に出るやつはこの塗り方と相性がいい
仕上げにデニム質感テクスチャ(自作)乗せたらイイカンジになるの

6 19