今日は福音記者マルコを祝う聖名祝日。全国のマルコさんはお祝いしているかと思います。ピカソやフランシス・ピカビアなど魅了したフレスコ画Sant Climent de Taüll. 凛々しマルコさんがいらしゃいます。

1123年
カタルーニャ国立美術館

29 148

今日は スペイン・カタルーニャ地方の守護聖人 でもあります🇪🇸
かの地では、男性は女性に薔薇の花を、女性は男性に本を送るそうですので、#アート・ステージ からも皆さまに🌹📚

”薔薇の画家”ルドゥーテの作品とアルチンボルドの「司書」です。

2 15

本日4月23日は『聖ゲオルギオスの日(聖ジョージの日)✝』 聖ゲオルギオスを記憶するキリスト教の聖名祝日。ドラゴン退治の伝説でも有名。🇪🇸スペイン・カタルーニャ地方では「サン・ジョルディの日🌹📖」と呼ばれ、赤い薔薇と本を贈答する習慣があります。#サンジョルディの日

165 207

今日4月23日は

スペイン・カタルーニャ地方の習慣で、守護聖人サン・ジョルディを祭る日らしいよー。この日に、男性は女性に勇気のシンボルである「赤いバラ」を、女性は親しい男性に「本」を贈るみたいだよー。#今日は何の日

2 4

エル・グレコ『十字架を背負うキリスト』1590-1595年 カタルーニャ美術館

45 312

たたかえくん…そういうとこやぞ!
カタルーニャ選手揃えてえ……無理

0 0

サンジョルディ(san jordi)の物語の水彩画です
私の住むカタルーニャでは4/23、男性は女性にバラを、女性は男性に本を贈ります
初めてsan jordiの伝説を知ったとき、ドラゴンが死んでしまうと知って悲しくなりました😢
ですので、私の絵の中では生きて二人の愛を見守っていてもらいます🌠

2 27

オクシタニアとカタルーニャ

24 81

王将の鉄板まであります。素敵な鉄瓶まで!バルセロナで民芸運動のグループを作った陶芸家アルティガ(Josep Llorens Artigas)は濱田庄司が監修した窯をカタルーニャの村に制作し、その頃多くの日本民芸品がコレクションされ、かの ピカソも大津絵を所持していたようです。

バルセロナ民族博物館

22 230

もう一つカタルーニャ美術館のロマネスを紹介。洗礼者ヨハネについて描かれ②天使Zacarias. 一緒に③器用な人ですね、カナの結婚と関係しておりシンボル的に描かれています。フランスとスペインの 県境にある アンドラ 王国の教会にあったもの(Sant Esteve d'Andorra la Vella)12世紀。

19 182

東洋磁器は憧れがあったようです。①アルコラ磁器、18世紀頃。絵付けが中国風②鳥が、えって見上げている所が面白い。③レプリカが欲しくなります。バレンシア、15世紀。④毎日使いたくなる食器ですね、 カタルーニャ、18世紀。

Museo Episcopal de Vic.

18 162

ロマネスクの特徴はほっぺが赤く白めの肌、 ①オランダ製1240年。北フランスの特徴があり金泊加工してキラキラ。②北フランス製1240ー1260年、銀箔加工して上品なキラ、 ①②と似てる③カタルーニャ製、服装が他と違いますが赤いほっぺ。元気が良いキリストが特徴。13世紀
Museo Episcopal de Vic.

38 297

カタルーニャで制作。描かれているのはノルウェーのオーラヴ2世。黒フチですねノルウェーの方がインパクト有ります。青色にラピスラズリ、スズを下地に卵を使いテンペラ画、ここが大きな違い!細密に表現②小っちゃいライオン?Kawaii③水玉模様の馬④天から指(祝福)

Museo Episcopal de Vic. 14世紀

16 157

スイスとカタルーニャの血を引く電子音楽の知られざるパイオニア、J. M. Pagánが1984年にバルセロナのローカル・テレビ番組のために製作していた恐るべき失われたスペース・ディスコ・サウンドトラック。カタルーニャの子供たちを魅了した神秘のサウンドが現在ヘと蘇ります。https://t.co/hDd6mYgR5x

3 10

まーずは、カタルーニャ音楽堂!
旦那のリクエストだったけど、ここはすごかった…もう圧倒されまくりでしたわぁ…
こんな舞台立ったら、なんもできんくなりそう…

4枚目の写真、カフェテリアなんだけどすでに圧倒感でしたわ…

0 4

ホセ・マニュエル・パガンが音楽を手がけた、1985年放送のスペインのテレビドラマ「Kiu I Els Seus Amics」のサントラをFinders Keepersが出した。コズミックシンセポップだ。「E.T.」に対するカタルーニャからの回答。
https://t.co/p6gRJlKzhP

1 4

ルーカス・クラーナハ『聖クリストフォロス』1515年 カタルーニャ美術館

11 112

フェミニンな妖精のようで美しい作品。
アレクサンドル・デ・リケルは フランス留学後、イギリスではアーツ・アンド・クラフツ運動と接触(ウィリアム・モリスが主導したデザイン運動)新聞や雑誌のイラストレーターとし活躍した人物。

アレクサンドル・デ・リケル1887年
カタルーニャ国立美術館

28 264

キリストの洗礼
美男子のキリストと天使。

この絵画もプラド美術館から借りている作品。所蔵している量も多いのでティッセンボルネミッサ美術館も 多くの作品をカタルーニャ美術館に貸し出ししています。

アレッサンドロ・トゥルキ
ヴェローナ、1630年

プラド美術館コレクション
ジローナ美術館

20 183