チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番。「リヒテルは語る」の中でもカラヤンとの共演のことが語られます。華やかさがあり、ここに収められたものには絶対にとどまらない多くの表情があります。

2 43

残念なことに すでに死亡してしまったが・・・(アシュラム、ザイード、スライン、ベイモンク、ドレーク、ペンネロープ、オルフェリア、カラヤン、シーラ、ハルディア、アムリュート、アスランが) ※ノーリセットプレイ

1 1

ナクソス島のアリアドネ。原点ともいえるのがベームとカラヤン。50年代末にはラインスドルフなどもありました。歌手の変遷も著しい歌劇。このあたり古い音源も発掘されそうな分野です。

1 15

今日の音楽。H・V・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニーでオネゲルの「交響曲第3番/典礼風」(1969年)と、W・サヴァリッシュ+S・チャン&バイエルン放送響のR.シュトラウスの「ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品8」(1999年)。

1 5

ちなみにカラヤンと並べると雰囲気的に対になる

0 1

カラヤン!!!!!うわあ、なんて狡い!!!こんなん好きにならないわけないやろーーーー

1 2

【アニメパロ】今週EDカットでしたね~
AパートまるごとカラヤンショッピングでBパートのレオデナの会話との温度差で死ぬ回でした!カルテット回!

ちょっと気に入らない所を修正~夜中見てた人はすみません!

2 19

【アニメスクショ風メルバ】
アニメ罪罰本編終了後に、毎回1分程度カラヤンショッピングの時間を設けていただけたら嬉しいです

13 53

もうすぐ開催です

🎪Handmade MAKERS'2019🎪
4/26(金)27(土)参加
ブースNo.【MB-24】
10:00-18:00 ※(土)のみ17:00終了
東京ビッグサイト 西3ホール

🎪赤坂蚤の市 5周年記念🎪
4/29(月祝)のみ参加
10:00-18:00
アークヒルズ カラヤン広場

ご縁があります様に✨
様ありがとうございます

9 37

ホルストの惑星。ジャケットでは、タイトル通り惑星が書かれているものが多く、いちばん目立つ土星を目にすることになります。あえて違った方向のものを。カラヤン盤の旧盤や、ボールト盤の果たした役割。オーディオ時代のオーマンディや、デジタル期のレヴァイン。

2 35

ワーグナーのオランダ人の海はドビュッシーのものとは違い荒海です。作曲者自身の体験の反映。ラストの救いは改訂で、ドレスデン稿をとったクレンペラー盤は重量級でした。カラヤンのものはオーケストラの音量が大きく特徴的。盤面は幽霊船で、どれをとっても同じようなものになります。

2 26

突然ですが『カラヤン・シネマ・クラシックス』のレビュー記事を描きました、宜しければご覧くださいませ。映画方面向けの記事ゆえ、長くなりすぎて公開すべきか悩みに悩んで半分以下にしたんですが…それでも長い…。あ、帝王はガチでこのポーズします、誇張に非ず。
https://t.co/mpG7l6qtZp

43 77

闇祓いやってそうなカラヤンさん。『旅するドイツ語』ミュンヘン編にもご登場された記念。 

2 27

カラヤンさんが愛されネタにされているのをお見かけしましたので、ここでいっちょ渋イケメンなのを投下しておきますね。この間描いたものに着色。最終的にはイケメン正義で一件落着ですたぶん。

40 144

 
音楽に疎い自分でも知っている有名な指揮者…(ということ位しかわからない)

0 5

そしてこのクリスタルの本体がアークヒルズのカラヤン広場にあると聞いて見てきました...!!凄い!!周辺のクリスタルはここから飛来したのか!!!

980 1345

牧野良幸「こちらハイレゾ商會」が更新されました。カラヤンの『ドイツ行進曲集』、しぶいとこ書きました。よろしく。https://t.co/LFnJLhMhnt

0 3