個人的には、RX-78はガワラ立ちが似合うと思うんです。

0 7

バイト禁止
部活動…今の部活動がうらやましい~(>_<)
新しい部活動を先生と人さえいれば作れるから…
ガンプラ部やアニメ部お笑い部や映画部模型部
その他
経費でガンプラが
アニメや映画が!?
語りあえる作れる仲間がいる
雄も剣道部から帰宅部になった身
バイトより楽しい
そんな部作りたかった…

0 1

マーキングの番号はMSV周辺のリアルタイプイラストをなんとかそれっぽく解釈したぜ! こういう時いつも「杉浦はいいけどZEONOGRAPHYはどうかな?」と思ってて、ジオノ版ズゴックとゾゴックを手元に置いてお手本にしてます。ジオノ版アッガイが出てたらこんな苦労は……! 

1 1

暗い設定色に準じて成形色も暗いキットなんですが、これはアニメ登場時のジャブロー森林/洞穴というロケーションゆえの暗さなのでは?というの長年思ってて、実際クローズアップ場面ではそこそこ明るく塗られてるんですよね。そういう解釈でかなり明るく塗ってます。 

0 0

 次回なにを組もうかとは、もうおぼろげにHGの と一度は向き合うべきやろとは考えていて、しかしアッガイと向き合うということはこの兄弟機のくせにバラバラなカラーバランス①のMS群とも向き合うことでもあり、いま②くらいまで向き合ってるとこです。先が長そう。

0 0

今日の作業
メタス用の素材づくり

右の狐柄を全部フリーハンドで切り出すと考えると真顔になる・・・

24 83

【 ガンプラ部日誌 8月25日 】

リンドウ先輩のライブが大成功してほんとーーーに良かった!!

私はあまり力になれなかったけど、その分ライブで一番応援したもんね!

記入者:サナ

246 923

【 ガンプラ部日誌 8月24日 】

サマービヨンドのライブが成功したのはみんなのおかげ。
今日はその恩返しで、一緒に夏を思いっきり楽しんだわ。

今度はみんなが困っているときに助けてあげたい。

記入者:リンドウ

221 766

涙袋状のディテール、笑ったような怖い顔にする意図があるんでしょうか。海老川デザイン画ではあるとも思えないんですが、コミック版では作家のアレンジなのかハッキリ描かれてるからこれが公式ってことなのかな。商品写真ではちゃんと活かされてますね。 

1 5

ビルドガンマガンダムの「フェイスが黒い」というの、ヘビーガンダムが元ネタなんかな? 全体に(もちろん意図的に)グリプス感の薄いカラーリングで、せっかくAE製ガンダムなんだしゆうめいなアナハイムジャーナルのAE試験機カラーで塗ってみようというプラン。 

0 2

おそらくフルドドⅡのショルダーユニット左右で「ギザ歯」と「閉じ口」に分かれていたのはTR-5フライルーに使われた先行試作機で、TR-6ではギザ歯のクローは(少なくともデフォルト仕様では)オミットされたんじゃないかなー。再現のために2個買いは大変ですね。 

0 2

キットはショルダーユニットにフルドドⅡおなじみ「GA PLAN」ロゴシール貼る指定あるんですが、唯一上から見える画稿では特にロゴはなく(中央ポッドにT3マークあるので省略ではないと思う)そういうもんなんだろうか。そもこの図では左右の差異がないんですよね。 

1 5

これは初見プファーでガンプラバトルに興じるフミ様のイラスト

強がりの裏側に弱さを隠してそう


13 31

ガンダムMkⅡの次は何作ろうかなーとAmazon見てたらMkⅢを見つけてしまい即ポチした私。ガンプラはやはり良い…というかMkⅢカッコイイ…

「EVE好きガンプラ部」を立ち上げてみたら誰か賛同してくれるかなあ(笑)

1 10

ちなみにRe-boot内で名前が変わる問題ですが、Aヘイズルがアウスラになっても型式番号に変更がなく、つまり”アウスラはAヘイズルの一種”扱いと思しい。なのでどっちで呼んでも正解で、かつ”プリムローズを組み込んだヘイズルはアウスラ”なので次世量試作はアウスラ。 

0 4

その型式番号が今度はRe-boot以降では明確に設定されていて、1Aと2AつまりT3部隊の1・2号機両方が次世量試作に回されてるんですが、これは仮想バーザムとして、バーザム改以降の叩き台として使われてるんじゃないかと。これでなんとかなりませんか。 

0 1

 次回! このキット箱でおわかりでしょう、ヘイズル・アウスラ……じゃなく、 を組みます。渋い〜。名前 じゃないの?という表記ゆれはあって、しかもまったく意を異にする「次世代試作機」とまぎらわしいので、次世代量産型試作機で統一しようかな。

0 2

 右肩のウィンチキャノンを接続するためのフルドドIIパーツが何パターンもあるんですけど、この組み合わせが最も“近い”のでは? 基部のガコンガコンするパーツ(伝われ)外していいのかと思ったんだけど、プリムローズ・ラー画稿からするとオプションみたいですね。

1 2