//=time() ?>
ギャレゴジのコンセプトアートは見ててめちゃくちゃ楽しい。あのデザインに辿り着くまでに、色々なゴジラのデザインが描かれたけど、どれも味があってめちゃくちゃ好き。
RT
佐野史郎さんがゴジラをクトゥルフ神話のダゴンに見立てたけど、ハリウッド版のアメコミに、ダゴンと称されたゴジラの同族が存在。ムートープライムとの戦いに敗れ死亡。ギャレゴジの冒頭でフィリピンで発見された骨がダゴン。
このポーズ好き
以前作ったギャレゴジver2のポーズに少し似てる。
にしてもKOMの4Kは全然高画質じゃない。眠い画質
2014ギャレゴジ「米」
2015歌舞伎ヘッド
2016シンゴジ「日」
2017アニゴジ「日」
2018(ちびゴジ)アニゴジ2アニゴジ3「日」
2019ドハゴジ(エヴァゴジ)「米日」
2020(雪ゴジ)アダゴジ「米日」
2021????「日?」
AVGNの人も言ってたけど、今は米日両方でゴジラが展開されてる奇妙な時代だね
今夜の雑談ワンドロ
ギャレゴジ (ぎゃれすかんとくのごじら)はムッキムキで強いオーラでてるのが好き。強い(確信)てやつですよね。
#Trude_at
ゴジラ キング・オブ・モンスターズを鑑賞。
ギャレゴジと比べて怪獣シーン増しで迫力抜群。一挙一動で人類を絶望させたり希望を持たせるゴジラ達が最高。
平成モスラ2が初めて観た怪獣映画だった。どんな作品でもモスラは美しくて素敵。ドハティもわかってる。
#キングオブモンスターズ
ギャレゴジの放射火炎出す演出がとても上手い。タメのギャレス。
ゴジラがフラッシュで一瞬明るく映るのもかっこいい。
兵士が驚く台詞も観客の気持ちと同期するからテンションも上がる。
ギャレゴジのデザインは、CGタッチのゴジラにそんなに慣れていなかったのか好き嫌いそのものを決めかねていたのですが
ドハゴジは慣れてきたのに加えて、劇中の活躍、デザインのバランスといい、歴代でもお気に入りになりました。
何度もギドラに食らいついていく姿が。あと背ビレ。やっぱりこれ。
エメゴジで「ああ、怪獣映画だ」だったのが
ギャレゴジで「おお!ゴジラ映画だ!」となり
KOMで「ふぉおおおおおおお!!!ゴジラ映画じゃああああああああああああああ!!!」に3段階進化した
おはようございます☀️
私の母はあまりギャレゴジのビジュアルが好きじゃない(作品自体は好きらしい)
理由はゴリマッチョ過ぎるから
ミレニアムの恐竜っぽいのが1番親しみを感じるとか🦖
私のNo.1はいつまでも機龍ちゃん!!