まだまだある。彼女が暮らした家の写真は過去にアップ済み。お墓は草ぼうぼうの中に放置され、3日間通ってやっと発見!探し出すのはちょっと無理な場所でしょう。(笑

1 5

ケイト・グリーナウェイ、ハメルンの笛ふき。

25 168

こういう服、売ってないだろうか

※絵はケイト・グリーナウェイです。

8 101

最近の入荷からケイト・グリーナウェイ『MARIGOLD GARDEN』。今日も19時頃までの営業です。

0 4

花の妖精を描いた本といえばシシリー・メアリー・バーカーやM.T.ロスが浮かびますが、こちらのネリー・ベンソンの妖精も素朴な味わいが可愛らしくて好き。初版は1901年。コールデコットやケイト・グリーナウェイの木版印刷を手がけた、エドマンド・エヴァンスの晩年の仕事のひとつでもあります。

68 277



ケイト・グリーナウェイ
ジェシー・W・スミス
イダ・レントール・アウスウェイト
ウィルビーク・ル・メール

66 287

ケイト・グリーナウェイの描いた子供たちも可愛いですね。
Amazonケイト・グリーナウェイシリーズ
https://t.co/vs6tZtomzn
  

1 4

<RT
ケイト・グリーナウェイの作品に椅子がよく描かれているというので私も探してみました。
画像は『リトル・アン』より。
https://t.co/EgaGf7Ctj0

1 2

ケイト・グリーナウェイが描いた椅子(習作)。そういえば、彼女の作品には椅子がよく描かれています。2枚目はすべて1冊の本(Little Ann and other poems,1883)の挿絵ですが、椅子に座った人物のほか至るところに椅子が配置されています。アトリエ(③)にもおなじみの形の椅子が幾つも。

19 101

『てつだってあげるね ママ!』をよろしくお願いします! ケイト・グリーナウェイ賞画家フレヤ・ブラックウッドが描く子どもは本当にいいです。お母さんの寝顔を見つめるハティちゃんのやさしい表情ときたら!(*^^*) お子さまにもパパママにも喜んでいただける絵本です。 https://t.co/H9i7rYBWrJ

6 25


ウィルビーク・ル・メール
ケイト・グリーナウェイ
『マザー・グース』より「ジャンピング・ジョーン」

1 1

ケイト・グリーナウェイ「子供の一日」の挿絵
https://t.co/JC4TvQEXI3

19世紀イギリスを代表する絵本作家ケイト・グリーナウェイの挿絵本「子供の一日」より。19世紀末イギリスの作曲家マイルズ・B・フォスターによる歌曲をグリーナウェイのイラストで飾った楽譜集です。

2 5

TLもすっかり春めいてますね。
画像はビクトリア期の子供服に大影響を与えたケイト・グリーナウェイの作品。
『リトル・アン』より。
https://t.co/vs6tZtomzn
  

1 3

ケイト・グリーナウェイ「子供の一日」の挿絵
https://t.co/iXbp6Ev2hb

19世紀イギリスを代表する絵本作家ケイト・グリーナウェイの挿絵本「子供の一日」より。19世紀末イギリスの作曲家マイルズ・B・フォスターによる歌曲をグリーナウェイのイラストで飾った楽譜集です。

3 16

ケイト・グリーナウェイ「ハーメルンの笛吹き男」
https://t.co/eZgIRyueWy

19世紀イギリスを代表する絵本作家ケイト・グリーナウェイ(1846-1901)の絵本「ハーメルンの笛吹き男」の挿絵。
町中の子供達が、家から誘い出されてゆく場面です。

4 13

「マリーゴールド・ガーデン」(19世紀後期)
https://t.co/nc2qrk687P

19世紀イギリスの絵本作家ケイト・グリーナウェイ(1846-1901)の代表作「マリーゴールド・ガーデン」の挿絵。
グリーナウェイによる詩とイラストを色鮮やかなカラー木版で印刷した、絵本の古典です。

1 2

ビクトリア時代で思い出したのはケイト・グリーナウェイの絵です。
https://t.co/vs6tZtomzn
 

1 4

今日は
なので のアンティークカードからバラの花が描かれたカードと、1980年発行 の花言葉から のページを🌹
今日も一日 💕

0 16

良かったらケイト・グリーナウェイの絵、見ていってください。

79 429

雨が降ると庭仕事が出来なくなるので仕事の効率が悪くなります(言い訳)
画像はケイト・グリーナウェイ画
『リトル・アン』より。
https://t.co/vs6tZtomzn
芝生の上で昼寝がしたいです。
 

1 4