LD→DVD化により新宇宙戦艦ヤマトが甦る!
25年以上ぶりにYAMATO2520 Vol.1を鑑賞。
シドミード氏が亡くなって一年。何としても今月中に実現したいプロジェクトだった。
当時、期待しすぎたせいで作画に大いに不満を感じていたが(平成以降、全般的にアニメの作画が落ちた)改めてみるといいじゃん!と

11 51

奈良での滞在は95年。未だ当時お出ししたメニューが残っており、スタジオでも飾って頂いていました。作り手にリスペクトのあるクリエイター、発明家でした。祭壇にはならないよう、アーカイブが落ち着く迄のあいだ、世界唯一の常設展のある場所として額を飾りたいですね。#sydmead https://t.co/zzynpSqFTa

13 26

2000年台コーナー用のPOPを更新。意外に知られていないARアプリ。葉書サイズで線画や3DCGモデルなど楽しめる画稿は10点。11点目が回顧展に合わせてアップデート本当に間に合うか? 回顧展2020 11/25-12/08 奈良蔦屋書店

11 59

DECADE(10年)ごとに区切ったテーブルで展開する奈良蔦屋書店 店内POP2つ目は1975年、北米で展開された横浜タイヤの広告の為のトレース画。#シドミード とても75年に考えられたクルマに思えない。#sydmead  

7 26

この画稿を始めてPOPに使わさせて頂きました。個人蔵の中心となった'60年代の店内ポップ。#シドミード 回顧展 11/28(土)11時展示解説 11:30トークイベント予約DM✈︎ https://t.co/3gH2iQIU3F

4 13

シドミードによる のスラコ号のスケッチ。
丸い方はクライシス2050のヘリオスにコンセプトが流用されたようです

0 6

エイリアン一作目やSTAR WARSに、是が非でもシドミードを参加させたい印象は、それだけ影響が大きかった証拠でもある。

5 8

7月18日は 神の誕生日なのですね。
シド爺がデザインした はオンリーワンなデザインがいつまでも埋没せずに色褪せない理由だと思っています^_^

27 75

ショートサーキット、シドミードのデザイン画はかっこいいけど仕上がりクソロボットにしか見えねえ。アマプラで見れる

3 25

シドミードコンペに応募したやつ。地味な提案すぎたどす。

4 10

物語りの設定とは分かっていながら、優しい瞳のジョーンズ君の手ビレが欠けている。手荒い目に遭ったのか長居し過ぎたのか。師匠の優しさをどこと無く感じてしまう初夏も今朝。#sydmead 原画が来日してから初めて画面の一部でしかなかったのを知る

7 25

ターン∀ガンダムの腕

袖をちょこっと延長、肘の部分も少しだけ被る様な表現に

シールドが刺さるスリットも一度埋めてシドミード氏のデザイン画の様に彫りなおします

見比べると意外と違うところが多いんだなぁ

相変わらずおててがまだ見当たらない😅

3 11

シドミード展行ってほんと良かったとおもった一枚

3 8

5月4日は スターウォーズに影響を与えたシドミードが、ジョージ・ルーカスからの依頼に応えた ではシスを選択。打ち捨てられたステーションにドッキングするクルーザーを描いた唯一のスターウォーズ画は東京と大阪にだけ来日。

7 27

∀ガンダム
月と地球の戦争
単純なストーリーなので初心者にもオススメ
富野の台詞回しが完璧で良い奴なんですよ…は凄いとしか言えなかった…
メカデザインはシドミードで初め∀のデザインは髭ってwと言うが動いてるの見たら可愛くも格好良くも見える秀逸なデザイン

5 7

歩行型兵器の始祖は宇宙戦争のトライポッドなのだろーか

しかし多脚戦車(歩行型兵器)のデザインを1969年に実用化の域までに考え付いていたシドミードの造詣の深さはもはや未来人の域ではないのか・・・・
デザイン発表前と後で明らかに多脚戦車の対してのアプローチが変わってきている気が https://t.co/fDF9hK3oqL

34 75

シドミード亡くなったんだよな…と思いながら描く

3 8