//=time() ?>
9人のMVのなかでも中山直哉による近江彼方のMVは明らかに異質だ。手描きカットの割合が多く、さらに他が16:9なのに対し上下を切ったシネスコ調のアス比。前半のコマ数落としと、中盤の滑らかな揺らぎの対比は、アニメならではのおもしろさもあり、素晴らしい作家性を感じる。
https://t.co/53gdjpxseu
羅小黒戦記
とにかく空間の奥行きの使い方が上手い!3D映画黎明期並の前後移動がシュンシュンうなるしそれに加えて左右の移動も見事でぐるぐる動いてるのに視点誘導がしっかりとしてて全く混乱しない付いてける
後アニメ映画ってビスタサイズばっかだからシネスコでアニメを見るの凄い新鮮味を感じた。
本日の「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」入場者特典フィルム2枚。
昨日の「死んだ魚の目」は辛過ぎましたが(苦笑)、泣き顔も情感豊かで観入ってしまう。
船上のシーンはcv.石川由依さんの「はい」のニュアンスの違いが素晴らしくて印象的。シネスコならではのレイアウトと言えるかもw。 https://t.co/uM7LVULPjj
『異端の鳥』鑑賞。原作未読。恐ろしい。それは内容の残酷さもだがホモサピエンスという動物の本性を淡々と叙述し自分の中にある人間の本質を突かれたような気さえするから。モノクロのシネスコも優雅さを拒否。暗黒の寓話をリアリティたっぷりにべっとりと見る者の心に塗り付ける。最高の映画体験だ。
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
"劇場版"という名に相応しい作品だった。
シネスコを活かした画作りと間の置き方、140分の長尺の中で描かれる丁寧なストーリーにキャラ1人1人の細かな感情・表情等全てが本気の出来。
多くの困難を乗り越え、作り上げて下さった京アニスタッフに唯々感謝。
#BabyBrightHappyDayWithOffGun
#LoveFromOuttaSpace
#OffGunfanart
シネスコに収まってる2人マ~ジ愛す他無い😅💚💚💚💚babii達の考察も愛した
@yukimizore レイアウトほめていただけて嬉しいです!
7の絵は練習のためシネスコサイズで行こうと決めて、とりあえず三分割法で顔とお尻が来るようにしましたw主役の目標物(クラウド達)が画面端に寄ってるのはいいのかわからずそのままいっちゃいました
ジェシーの描写を考えればユフィは大丈夫なハズ…ハズ!
ジョン・スタージェス監督作、サタンバグ (1965)を見る。砂漠の研究所から最凶の細菌兵器が紛失、謎の脅迫者がLAを標的にしたテロを予告する。脚本の粗が目立つ残念な作品だが、雑すぎる細菌の扱いなど妙な緊張感が楽しめる。突き放したようなシネスコ画面で目を奪うのは名匠ロバート・サーティーズ。
空模様 21:9
西の空に広がる神秘的な風景。#シネスコ で撮るともっと神秘的に。
SIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN Contemporary
#photography
#cloudysky
#SIGMAfp
#シンエヴァに向けてエヴァ現象を振り返る
2012年10月17日
シネスコサイズを右寄りビスタにリサイズしたせいで、ニコニコ予告をファンが混乱、カラーを貶めたいヤツが2chでばら撒いたコラ画像からついに
「カヲルムーミン」という強烈なミームが爆誕。