//=time() ?>
ControlNetのtransfer control、若干効果ありそう。1枚目はACertaintyにSD15のControlNetをそのまま適用、2枚目はACertainityにtransfer controlして適用。少し線がシャープに。
pull requestを作って出すか、と思ったら作業中みたいだ。どうするかな。
https://t.co/6Fh913MckC
ちょうど1年前に描いた「幼馴染は溺愛刑事」の原稿を見返してて、当時の全力で描いたには違いないけど今現在めっちゃ絵上手くなったやん!?ってなった…🥰
おめめ大きく描いたり丸っぽかったりっていう手癖がこの1年でだいぶシャープになったんだね〜という気づきツイ
リハビリがてら模写を、と思って『山田1年夏』あたりを読んでると、緒方くんのデザインが初登場時と決勝戦あたりでは変更があったことに気づいたのでメモ。鼻の形が変わったのね。鼻の変化は土井垣さんと同じ系譜だ~(初登場時よりどんどんシャープになっていく路線)
1完成2線画3アングル4手以外ボカシ演出。
1番右側遠くから向かって来るスピード感を目で追ってみて下さい。そしてその時風を切る音とバーンと弾いた強い音を想像しながらこの絵を味わうのです。肩の上下をずらし右腕はあまり見せず左腕一本を目立たせシャープに見せました。^ ^楽しんでみて下さい。
【新商品受注開始】
ウルトラマン(シン・ウルトラマン)がリアルマスターコレクション PLUSより登場!
ボディや目などの特徴的なディテールを、よりシャープに再現✨
更に目と台座には発光機能を搭載🎇
お見逃しなく💨
https://t.co/WSNyT9OjI4
#少年リック #エクスプラス #シンウルトラマン