//=time() ?>
NHKは科学系アニメが強く
SFアニメは良作ぞろいなんで
YAT安心宇宙旅行
ジーンダイバー
宇宙惑星サバイブ
プラネテス
キャプテン・フューチャー
電脳コイル
外多数
ちなみにYAT安心宇宙旅行と椎名へきるが僕の幼少期の神アニメでした
恐竜惑星→恐竜人類が絶対的な観測者作り出して世界改変→わかる
ジーンダイバー→遺伝子封鎖領域のげっ歯類知的生命体プグラシュティクと有機生命体管理のための無機情報生命体スネーカーとの和解→わかる
ナノセイバー→謎生命体エターナリアン→???
そもそも今年UPした新作はこれだけなのだ。 #今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる #モルカー #PUIPUIモルカー #ジーンダイバー
パック(ジーンダイバー)
たぶん初恋のよつあし。かわいいんだわー。キツネリスと似てるのはご愛嬌。ただ、終盤の展開がなかなかハードでちょっとトラウマが……
#今のオタクが知らなそうなアニメ挙げた奴優勝
恐竜惑星、ジーンダイバー、ナノセイバー。
NHK、天才てれびくん内アニメ(通称バーチャル3部作)だが、SF考証は”ガチのガチ”
SF用語をほぼ何の説明もなく連発するので子供が置き去りにされるという。
唯ちゃん
(ジーンダイバー)
天才テレビくんでやってた、めっちゃSFな話の主人公。
遺伝子情報でバーチャル世界を構築するラボの研究員で、めっちゃ優しいいい子。あと可愛い。やっぱり最後は月に行く。
ロボットの性能はほとんど彼女と、彼女の乗る飛行船ゲンゴロウからのパク‥‥オマージュ。