//=time() ?>
С 65-летием! Спутник 1!
きょうでスプートニク1号の打ち上げから65周年....!
#sputik1 #WorldSpaceWeek #宇宙開発記念日
おはようございます。
今日10/4は「宇宙開発記念日」
1957年のこの日ソ連が世界初の人工衛星、スプートニク1号の打ち上げに成功。
以降世界各国が人工衛星を打ち上げており、ググってみると2021年までになんと12,000個が打ち上げられ、そのうち約8,000個が今も地球の周りをまわっているとか😱
#宇宙機ワンドロ
ワーーッッ‼︎開催おめでとうございます…‼︎‼︎‼︎🎉
全身描きたかったのに描けなかった…のでいつか
リベンジしたいスプートニク1号です
おはユミナ🌟💫
1960年8月19日、ソ連のスプートニク5号が打ち上げられました🚀
このスプートニク5号は、2頭の犬を含む動植物を乗せ軌道上に打ち上げ地球への生還に成功した初めての例です✨
ちなみにその犬の名前はストレルカとベルカ、私が幼少の頃に実家で飼ってたのはタロウです🦮
#おはようVtuber
スプートニク
宇宙から帰還した宇宙飛行士の体内に未知の生命体が寄生していてそれを女博士が分離しようと奮闘する‼️
ジャケ写からイメージするB級臭は全く無くかなり真面目な内容だったから、頭空っぽにしてしょうもないB級映画を観たかった自分は逆ジャケ写詐欺にあった気分だったけど面白かった😁
スプートニク/魔女の報い
#フォロワーさんの好きな要素を詰め込んだ創作女子を描く
というタグを一ヶ月以上前に募集して今出来上がりました!!!
https://t.co/1Lz9u998Kt
海野つなみ「スプートニク」読了。
「心根が良くて、頭のいい人たち」の話って、いろいろ示唆に富んでて面白いし、刺激になりますね。私みたいな「自分勝手でグータラで気働きのない人間」でも、ほんの少し気持ちにスイッチを入れたら少しはマシになれすんじゃないかって気がしてきました。良作。
『スプートニク【電子限定特典付】 (FEEL COMICS)』(海野つなみ 著) を読み終えたところです https://t.co/9YnQMccdWR
『スプートニク』は、そんな海野先生の長年のファンとしての私が、読者としても一番好きな作品になりました。近年の鬱屈や孤独を誰もが持つものとして、視点を変えることで生きやすくなることもあるかもよ〜と教えてくれる。海野先生の考え方はいつも新しくて心地よい。みんな〜最新作を出てるよ〜〜! https://t.co/w23rhvHOD6
「スプートニク」面白かった。
海野先生の漫画は「一生続いて欲しい」と思うものばかりで、登場人物の皆が十年後、二十年後どうやって暮らしているのか知りたくなる。
『スプートニク』海野つなみ 読みました。
とっても好きでした!元上司と元上司の弟と元部下。恋愛ではなくゆるい関係で繋がれた女女男の3人。もっともっと読んでいたいのにさらっと終わってしまった。これからの社会をどう生きていったのかいつか続編が読みたいな。
きのう発売の海野つなみ先生『スプートニク』、池辺葵先生『ブランチライン』④、どちらもザワザワ騒がしい心を落ち着けてくれる作品です。
自分の心は自分だけのもの。自分の心を大事にできるのは自分だけ。
そういうことを押し付けがましくなく私におしえてくれたのはいつだって漫画です。
📱電子配信スタート☕
『スプートニク』海野つなみ
辞表を出した浅利。すると上司の汐路も退職することに。その後汐路の弟・渡に出会い、3人は「スプートニク」で喋る仲になった。
それから10年後。別々の道を歩んでいた3人の人生が交わってーー
電子限定で雑誌掲載時のカラー扉収録!✨