//=time() ?>
新国立美術館にてずっと観たいと思っていたミュシャ展、行ってきました!
晩年の超大作スラヴ叙事詩は想像以上に壮大で、悲しくも、美しかった。
チェコ以外での展示は日本が初だとか、なんとも有難いです。
後半はミュシャの有名なポスター画も多数展示されています。
うーん、素晴らしい。。。
《スラヴ叙事詩》の好きなところは、まず民衆が主役なところ。王や英雄や歴史上の著名人たちは無名の一般庶民の群れの中に埋没するように描かれている。歴史とは有名無名問わず全ての人々の人生の総体だと思う。大勢の人々の表情まで描き込むためにあの巨大さになったとも言われている。
一足先に東京入りしてミュシャ展に行ってきました!
圧倒されて、入館した途端に鳥肌が立ってしまった…
本でずっと見ていたスラヴ叙事詩が
目の前にあるなんて、ただただ夢みたいでした。
(写真は撮影OKのエリアです〜!)
ミャシャった。すぎょい。熱のこもったお仕事。
ガイドを聞きながらスラヴ叙事詩を見て、遠い国の歴史や神話という感覚より、人間として同じだなーという感覚があった
ミュシャ展に漸く行けました。一部は撮影可、解説の音声ガイド(520円)強く推奨です。やはり大作スラヴ叙事詩に圧倒されたけれど、アールヌーボー時代の展示では、画集をせっせと模写していた高校生の頃の私とすれ違った気がします。
国立新美術館「ミュシャ展」へ👣 50歳で故郷チェコに戻り、晩年の約16年間を捧げた画家渾身の超大作《スラヴ叙事詩》全20点。スラヴ民族の苦難と栄光の歴史、民族の誇り、故郷への想い、平和への願い… 壮大な物語と構成、光と色の美しさ👀
本日は高校時代の友人二人と一緒にミュシャ展へ行って参りました
スラヴ叙事詩、全20点を実際に目にすることができて本当に良かった……すごい迫力でした(絵の写真は撮影可のコーナーで撮影したものの一部です)
スラヴ叙事詩意外とのんびり見て回れた
混雑してたのは物販くらい
圧倒され過ぎて語彙は死んだ
一番見たかった絵はいっとう先に展示されてていきなりクライマックス迎えたけどどれもサイコーだった…………
日本で見れてよかった……展示してくれてありがとうございますだよ……🙏🙏🙏😭😭😭
【ヘタリア】日本でも大人気のミュシャさんの展覧会が東京で開催中です。なんと《スラヴ叙事詩》全20作はチェ子さんが国外で世界初公開してくれるそうですよ!
東京が来い!という方に朗報です。公式図録は全国の書店で購入可能です✨✨✨
ミュシャ展見てきたー。スラヴ叙事詩、事前情報で凄い凄いと聞いていたので、実物はそうでもなかった、というオチが怖かったけど、想像を超えていました。
美術館前は桜満開。なかなかシュール。で、ミッドタウンでお茶。一人美術館はたのしい(*´∇`*)
ミュシャ展 スラヴ叙事詩見てきた
圧感の一言に尽きる…あの大きさであの細かさ凄すぎる…
緑が深みあって綺麗だったなあ
※撮影可能エリアです