小枝コレクション展の3日目にして初めての晴天。土曜日ということもあって、ゆっくりご覧になる方が多いです。限定本10数冊、額装30点、蔵書票は2000点以上ございます。お茶を飲みながら、ゆっくり眺めていただければ幸いです。写真はスロバキアの作家カタリナ・ヴァブロヴァの銅版画(手彩色)。

4 21

2日も過ぎて投稿が
遅れてしまい申し訳ございませんでした
おでかけに行こうとする
チェコとスロバキア
 
5日目

0 6

【Dekalog11商品案内】スロバキアのブラックメタルMalokarpatanの1stアルバム。80年代のアンダーグラウンドシーンを思わせるようなこもった音質で、ヘヴィメタル、スラッシュメタルも取り込んだようなサウンドは、胡散臭さ満点で癖になる。歌詞はスロバキア語の方言。
https://t.co/VcGyf85BY8

1 7

(2022/3/2/20:32)

274日目.

🇺🇦 It' a small world (仮) 🇷🇺

昨日の続き. 構図と色の配置を試す.

ウクライナの民族衣装を調べてるうちにスロバキアやチェコっぽい衣装がヒットし始め資料探し難航.




https://t.co/ZLqRYuCguf

2 10

★最高評議会:ポーランドはウクライナ軍に28機のMiG-29を提供しますhttps://t.co/kgoH1wEaATウクライナ空軍は、ポーランドからMiG-29を28機、そしてブルガリア&スロバキアからもMiG-29を提供する話が出ています。ポーランドからの提供は確実で、ブルガリア&スロバキアはまだわからないようですな。

1 0

Me109G-6
タミヤの48はとても楽しいキットだったので、もう一度りたいキットの一つ。
ルーマニア、スロバキア、フランス、ユーゴスラビア等に輸出/鹵獲運用された機を手描きマーキングで作りたい。

0 6

戦後、Me262を生産していたのはチェコスロバキアのアヴィアS-92がありましたが、米国ではレプリカを製造していたんですね。

1 2

今日GETした資料がかわいすぎたので、早速ラクガキ習作!!スロバキアの民族衣装かわいい✨グラフィック社さん『民族衣装 ポーズ&モーション資料集』です。

4 4

synthetic blood model from the advertisement for the Slovak-Japanese corporate SLOVOIL_ スロバキア油 / _Bratislava 2073_kybernetický azyl pocitov NEOHALUSKYPUNK _//

0 7

今日見た映画
『ホステル』★★★☆☆
監督: イーライ・ロス 2005年
3人でヨーロッパ各地を旅行、スロバキアスロバキアの郊外にはいい女がいると聞かされそのホステルへ向かったが恐ろしい展開に
かなり痛いグロいスプラッター映画

0 11

スロバキアのブラックメタルKrolokが、フランスのOsmose Productionsに移籍して新譜をリリース!スロバキアの民話をテーマにしているMalokarpatanのメンバーが在籍している。Malokarpatanほど胡散臭い感じはないんだけど(笑)、スラッシーで怪しげな雰囲気が漂う。
https://t.co/06ndZsiSpX

2 7

スロバキア軍のT-72M2戦車。色塗りました

1 5

スロバキアのダークアンビエント/ダンジョンシンセOccult Obsidian。ささくれた音の間にほのかに優しさを潜め、寒そうなのにどこか温もりを感じる音……夏に出たアルバムだけど、これからの季節に合いそうなサウンド⛄
https://t.co/7W8QDNqIob

1 11

最終的に他の人に依頼するために、小学生辺りで向かないと捨てた絵心というものをかき集めてるおじさんですVer0.02
男性型追記版

複数のチェコ人スロバキア人俳優の画像を取り込むと、方向性が皆渋くて震える。(正直趣味に走りすぎた)

1 3

コン!注目招城中の聖夜のスピシュ城ちゃんなの!可愛い衣装にはなぜかお魚さんも一緒にいるなの!これは彼女の国のスロバキアではクリスマスは鯉を食べるからなの~♪なんと生きたままの鯉を買ってお風呂場などでスイスイさせておきディナーで調理したりもするそうなの!ワイルドなのねぇ 

5 21

チェコやスロバキアでクリスマスブレッドとして作られる”ヴァーノチュカ”。
編み込みパンを2段に重ねて焼きます。
本当はドライフルーツなどを入れるらしいけど、蕁麻(略)なのでプレーンで。

5 192

アマプラにチェコスロバキア映画の「アリス」があるのかー。
たしか、アリス以外がストップモーションアニメの、シュールな映画なんですよね。
主演の幼女が、なんだか大人っぽかったのは覚えてる・・

0 0

日本語どころか英語の情報もほとんどないけど、リダ・ヒンコヴァ(1908-1988、チェコ)の絵が色味といいマットな質感といいおおらかさといい、とてもいい。

ポーランド南部からスロバキア北部に広がるタトラ山脈を皮切りに、世界各地の山脈に登って絵を描いたとのこと。
https://t.co/rwMq6CwSTZ

0 0

1793年11月23日 カーロイ・マルコ(Ⅰ)が現スロバキアのレボチャに生誕。
《高架橋と虹のあるイタリアの風景》(1838)

1 6