//=time() ?>
百合オタクになる前はこういうラノベいっぱい読んでたんですよね…的な懐かしさがあるんだけど、まさか百合目的で読む日が来るとは…(ゼロ年代小説を10年代前半くらいにまとめ読みしたりしてた人間なのでモノによっては読んだのは比較的最近だったりするんだけど、それでも大昔のことのように思える)
1巻読了。す、すごい……完全に男性主人公目線で書かれた(今見るとちょっと乱暴なネタも多い)ゼロ年代ライトノベルにしか見えないのに、一切の伏線も脈絡もなくラストで実は主人公が○○で主人公もヒロインも○○○○○であることが明かされて終わった……
思い出のミニシアター名画劇場
シティ・オブ・ゴッド
ようこそ、世界で一番陽気な地獄へ!
ミニシアター名画特集のトリは、私のゼロ年代ベスト1映画のこちらを😃時は60〜80年代、舞台はブラジルのリオデジャネイロ、実話を元にしたスラム街・ファヴェーラのストリート・ギャング達を描く暴力&青春↓
キノ
ゼロ年代という神話の礎、その一人いや一柱
あれから何年経つでしょうか...私はまだあなたを語る言葉を持ちません
自由! 達観! 無双! ボクっ娘! ぺったん! たまになんかすごい湿度!
キノさんへの憧憬を思い出したとき人は誰でも十歳の少年になれるのです
あと巻頭詩がBLEACH並にかっこいい
自分の作画の根源はゼロ年代アニメ…
そこから徐々に現代に寄りつつあるのがわかる。
いいとこ取り。
敢えて言うならどっちもつかず…
これをオリジナルと言っていいのかな?
あと、目尻の睫毛強調や目を大きくする傾向のせいで、ゼロ年代初頭に男性向けゲームや地元で放送されないアニメの話題を間接喫煙してた頃みたいな絵柄の女子がよく出てくるようになり、実家のような馴染みを感じてしまう…
運命の人は、嫁の妹でした。読了
書類の山を当然のように捌き、「人の心って複雑怪奇な伏魔殿でしょ。」と発する小学生ゆいちゃん何者なんだ...。
崩壊寸前近未来の1960年代と現代の横浜中華街を生き抜くラブコメディ、ハチャメチャだけど面白いこの感じゼロ年代を感じるね(超適当) この作品世界が((続
個別拡大ver.
🎸Vo./Gt. 秋山聖
🎸Ba. 青野理史
🥁Dr. 田邊徳仁
▼架空のゼロ年代ロックバンドの“逸話”を綴る小説
『Drive to Pluto』
https://t.co/NhrcvPeJhX
NEW PLAYLIST
🌱Folktronica🌱
Cover : Cwondo
Cooperation by p*dis
静かに浸透するゼロ年代エレクトロニカムード、20年代版解釈。不定期更新。
https://t.co/pu8NFynYia
90年代の作品には結構いた、おっとり丸メガネのあらあらおねいさんがゼロ年代以降絶滅の危機に瀕していたのでミュウミュウリメイクでれたすが現代の作画で見られるの嬉しいな〜
そして、20年越しでスカートがもらえてよかったね😭😭ひとりだけおしり丸出しでなんでや…って思ってたでしょ絶対
『ガングレイヴ』
『トライガン』
『ヘルシング』
『ガン×ソード』
個性的な性格とシルエットの長身男性主人公が馬鹿デカい銃や剣を用いて活躍するミームってゼロ年代前半辺りにありましたね。
最近リバイバル、リブートの動きが見られるが……
藍家と栗栖、ゼロ年代夏ギャルのかっこうして遊んでくれ #マギレコ #マギアレコード #藍家ひめな #栗栖アレクサンドラ #イラスト
@nekogoji ゼロ年代入った作品だとマクロスFなんかがありますね。
あとちょっと前のディズニーのミュージカルパートとかは本職の歌手さんがやられてたこともあったような無かったような。
@Ooma_Sho 本当にありがとうございます! そうです!これはゼロ年代に韓国で人々がインターネットで牛で絵を描いていたファンアートを積み上げた作業です!