篠崎ソーロだ。
今日は の誕生日だぞ。

『チェーホフを楽しむために』
(#新潮社)
人生の行間を描いたロシアの文豪の、文学と脳みそを大解剖!

予約は
https://t.co/k0XIdfko7c

「ひねくれものはチェーホフを読め」だって。
……おい、おいらを見るなよ。

0 1

【デザインとイラスト】

バングラ vol.3
『習作・チェーホフのかもめ』

◎2021年2月16日-21日
◎スタジオ空洞

構成演出= 三村聡
出演= 寺内亜矢子 奥田龍平
村山恵美 三村聡

直前で延期となった公演
あらためての上演です

宣伝美術を担当させていただきました


3 11

【バングラvol.3『習作・チェーホフのかもめ』】
2021年2月16日(火)〜21日(日)にスタジオ空洞にて上演いたします。
本年3月に公演延期となった本作。キャスト&スタッフ全員、全く同じフルメンバーでの再始動です。公演情報を公開しました。チケット発売日は、12月20日です。
https://t.co/reOq0ZKCgW

10 28

お題、ありがとうございます。

おはようございます。
今日は、ユーモア短編から中編、戯曲などロシアを代表する劇作家のアントン・チェーホフ氏です。

  

7 152

一丁の拳銃が机に置かれる。「チェーホフの銃って知ってるか?物語に出てきた要素は意味のあるものでなくてはならない。つまり、弾が込められた銃は発射されないといけないんだ」作家が拳銃を構える。「待ってくれ!ミスリードの線も考えられるじゃないか!」命乞いをする作家の耳に銃声が響き渡る。

25 80


人生は一度しか
与えられていない
大胆に注意深く
美しく生きたい



1 22



好きな芝居:チェーホフ『かもめ』
好きな映画:トリュフォー『突然炎のごとく』
好きな画家:ルノワール、ルドン
好きな果物:梨(種類はなんでも♡)
どう森プレイ歴:おい森、街森、とび森
好きなチーズ:カマンベール

0 5

(続き)バングラvol.3『習作・チェーホフのかもめ』は長い時を経て辿り着いた、

『私の考える「かもめ」』

だからこその、敢えての「習作」。
自由と愛と、挑戦と。

どこまでも続く。

ここまでの長いお話が、観劇の下味になれば幸いです。
いつの日かの劇場で、心よりお待ちしています。

(完/三村)

2 7


本日お稽古でした。
脚本のくまくんに質問したり役をコネコネしてます
チェーホフに会えたらなんて妄想してた時を思い出してニヤニヤしてました
お稽古は台本読んだ時の何倍もニヤニヤドキドキしてます
みんな素敵。みんな可愛い。
母性が爆発する。
*ご予約*
https://t.co/455u4cN0oG

1 14

チェーホフ作品に出てくる登場人物はどこまでも人間!そして欠陥欠陥。でもそれが愛おしい。

人間に出会い続ける稽古。楽しい、楽しいなぁ。
ご予約受付中です。是非是非♪

「かもめ 恋まみれ喜劇」

3月6日19時・7日13時 ・8日18時
(山﨑出演回)

ご予約↓↓↓
https://t.co/1aR4cBYCXq

1 4

おはようございますᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

1904年同日、ロシアのモスクワ芸術座で の四大戯曲の一つである『 』が初演になりました。

1期12話

沼津にいるAqoursメンバー8人とグループ通話?で話す梨子ちゃん。
視線の先に拡がるのは『桜内の園』であった……

0 27

本日10/31より始まる劇団五期会『さくらのその』のチラシをデザインしました。チェーホフ『桜の園』の舞台を高度経済成長期の日本に置き換えた作品。五期会さんとご一緒するのはこれで5年目、いつも楽しくデザインさせてもらってます。綺麗な桜の絵を描いていただいたのはヤマムラショウコさんです

0 7

この世界だれのもの

チェーホフの銃がちょっとしんどかった

3970 9078

19世紀ロシアの文豪、チェーホフ作「熊」を題材にしたお芝居をなんとb-labにて上演!熊って!?要チェック→https://t.co/2U02J2WzqN

0 2

『チェーホフ ショートセレクション 大きなかぶ』4刷もできあがってきました。
あなたのイメージの「かぶ」を描いてみませんか。
寒い今、ロシア文学はお似合いです

0 0

大迫茂生の回vol.1
「ワーニャおじさん」
原作 アントン・チェーホフ

脚本 金子鈴幸(コンプソンズ)
演出 成島秀和(こゆび侍)

出演 石渡愛、大迫茂生、金子鈴幸、久保山智夏

日程 2019年4月5日(金)〜7日(日)
劇場 新宿眼科画廊

美術 清水千恵里
照明 片田好美

20 31

明日から開催!SAKURA NO SONO Fukushima Meets Miyagi Folklore Project(仙台シアターラボ、シア・トリエ 合同公演)チェーホフ作「桜の園」を原作に世界中にあるであろう「SAKURA NO SONO」を描く。
●6/9(土)●6/10(日)開催時間は下記サイトへhttps://t.co/s7HgPzvrmt

5 8

昨日、バミリや場当たりって言葉が出たのでなんとなく

「チェーホフの銃」

物語に不必要な要素は、舞台に置いちゃいけないっていうドラマや演劇や方法論らしいです。

必要だから、出てる。
面白いから、出てる。

みんな、なにかしら意味があって、動画に出てるのだ。

10 121

(長)今年の研究室カレンダー。一月は空飛ぶチェーホフ。

7 20