//=time() ?>
マイティボンジャック◆1986/04/24◆テクモ
アーケードからの移植で探索要素が追加され遊びごたえが増し迷宮を彷徨っているだけでも楽しい。
ただ謎解きが非常に難解でアクションも難しく、難易度が高い作品。何も無い所から出現する宝箱からのアイテム取得等中々厳しい。
#ファミキャラヴィネット
@ykanda_johnny 先日、持っテクモのと言っていた物がやっと描けました!
色んなとこあれですが愛は込めたのでお納めください🥳
ほんとにほんとにお疲れさまでした!!
#キャンデ絵マン
おはようナユタさん。本日12月8日はPS2用ソフト「モンスターファーム5 サーカスキャラバン」(2005年 テクモ)の発売日です。当時アンソロジーコミックを描かせていただきました。
#オハヨウ絵 #レトロゲー女の子を今描く
おはようアロマさん。ゲームボーイアドバンス用ソフト「モンスターファームアドバンス」(2001年 テクモ)は明日の12月7日発売でした。昔、風のタクト、マリオサンシャインの漫画を連載しましたが、さらに前に描いたのがこのゲームの漫画で、僕の初連載でした。
#オハヨウ絵 #レトロゲー女の子を今描く
全く異なるカルロス・サンターナから始まったテクモ版も、原作WY編も、
「打ち切りになっちゃったから結婚だけさせとく」
という最終到達点は同じ
『キャプテン翼Ⅱ スーパーストライカー』は1990年7月20日にテクモよりファミコンで発売!!
漫画『キャプテン翼』原作のゲーム第2弾。ストーリーはテクモのオリジナル。
前回よりグラフィック、システムの向上でより遊びやすくなった良作!
あなたの思い出をどうぞ!!
#レトロコンシューマー愛好会
テクモ版最後の作品、キャプテン翼V、初クリア。4は未プレイ。感想。
凄く微妙。面白いところだけ面白くてあとは全部つまらないという印象。原作では噛ませ代表の新田くんのラスボス化、当時は設定だけだったジョアン監督の掘り下げ、エンディングは素晴らしい。2と3は正当続編、5は同人誌って感じ
GW皆さんゲームしてますか❓今日はこれをやります☆
SFC『忍者龍剣伝 巴』(テクモ)。来月PS4で『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』が出るので改めて原点を。FC版3作品を収録したタイトル。多少のリメイク版だけどFC版も相当綺麗なので、後で比較画像挙げてみますね☆
#忍者龍剣伝
#NINJAGAIDEN
【4月28日のレトロゲーム】今日はファミコン『キャプテン翼』の発売33周年!ムービーシーンを取り入れたテクモシアター第1弾。アクション性を排除しリアルタイムで試合が進行するという新しいシステムが話題を呼んだ名作。 https://t.co/UWmJmVVz6p #gamedrive @gamedrivejpより
そういえば、これまでテクモやバンナム・コナミなど、いろんなところがキャプ翼のゲーム出してきましたけど…。
神田がキャプ翼のゲームに出て来たのって、もしかしてこれが初?
あと選択肢はなんか意味があるのだろうか。
#キャプテン翼 #たたかえドリームチーム
ファミコン時代のテクモは輝いていた。
1988年に発売された『キャプテン翼』から始まったテクモシアターは圧巻のシナリオでした。
特に『忍者龍剣伝』三部作のストーリー展開が映画並みに凄かったですね。
スポーツゲームも充実していた。
#テクモ
#レトロコンシューマー愛好会
@retoro_mode
【3月12日のレトロゲーム】今日はPS『デッド オア アライブ』の発売23周年! https://t.co/gcM8Hn9AMH #gamedrive @gamedrivejpより PS版から"あやね"と"バース"が追加されていたのか(゜o゜)"あやね"はデフォキャラだと思っていた #レトロゲーム #PlayStation #PS1 #テクモ #デッドオアアライブ #DoA