//=time() ?>
夜の落描き、の続きの続きの続き。
舌と対合と。テカリとかディテールアップ
これをいつも描けるのかと言われると、無理なんだけど、一度気合い入れて描くと能力が底上げされる感じはある。
だからCRとか義歯とかも一度採算や時間を無視して細部まで全力で治療すると能力底上げされると思うんだよね。 https://t.co/ceR5Dr8vLO
昨晩全然うまくいかないやとふて寝して今朝ようやく768じゃないと出ないことに気づいた阿呆です。
で、うちのへっぽこ環境じゃ768だとsteps10くらいでないと実用できないので、そこで回して構図出してi2iでディテールアップみたいな感じかなあみたいな
#PicassoDiffusion
ディテールアップしたムサシオーです。
黄色部分は金属色想定。
細かいデカールも貼ってある感じにしてみました。
▼ここがポイント!:細かいラインの追加とくすんだ色合いで巨大感アップ!
#俺のローグペイントコンテスト
#メガトン級ムサシ
元絵時にすでに顔が細部まで完成されてるとハイレゾ化でディテールアップされると要素が強すぎて崩れるから元絵時はなんか物足りないくらいのほうが美人になる説あるとおもいます
バックパックだいたい完成しました(ディテールアップは後回し)
各バーニアはボールジョイントで,メインのでかいバーニアはスライド可動も加えてぐりぐりできるようにしてます
@akaiwa1 さいたにゃ先生の設定資料集を見てたらちゃんとマークの事も書いてましたね。フミカネ原案がアニメ版と少し違ったので、フミカネ案を独自解釈込みでディテールアップした感じですね
確かにフミカネ案のほうを見ると横線が長めでアニメより鷲っぽさがありますな
今日はTwitterの調子もいまいちなので、niji のインスピレーション機能(i2iみたいな機能、複数枚読ませれます)でディテールアップの練習。この2枚をRemix!
#nijijourney
#AIイラスト
#AIart
腕がビーンって・・・今回は起動前なので、上半身がだらんとうつむいているこの角度で固定する。
おまかなアウトラインはこれでほぼおわり?明日から各部位をディテールアップしていきます。の前に、大きさのバランスを確認。ディテールを入れてから大きさをいじるといろいろと不具合が起きるので。
図形ツールばっかり使っててイラレの方がこの描き方に向いてる気がする。今日はフロントカウルのディテールアップとクラッチカバーの概形のみ。アウトレットの内部とラジエーターも描きこまなきゃな~。
榛名ちゃんアンテナ、コスパとアニメはこれだよ🧐
ジャケット用にディテールアップした程度の違いじゃないのこんなの🌹
そんなぁ🥺
仮に改装後だとしてこんな微細な変化でいいわけ?🌹
それは、、、う~ん、、、悩ましい🙄