//=time() ?>
腹部パーツはもうちょいフィッティングが必要だけど、なかなか良いんじゃね?
と思って改めてイラスト見てみたら全然違ぇwwwドライセンのキットに引っ張られ過ぎだ。
やり直し!
上腕パーツは絞りが足りなかったか全く違いが分からんな。
帰宅!!
今日のガンダムベース戦利品紹介
・RG Hi-νガンダム
・HGUC ドライセン
・1/144 ガンダムAGE-1 スパロー
・MG ザクIIF2型
ドライセン ラスト1個やったぜ✌️
作りますけどヒロ君休ませてください
もう疲れもしうした……_(›´ω`‹ 」∠)_
12:ドライセン
ドム系機体はカッコいいものばかりだけど、一番好きなのはドライセン!
従来MSの袖付き化でも一番好きかも🤔
バンダイさん、元祖でも袖付きでもどちらでも良いんで再販して下さい!おにゃーしゃー!(>人<;)
ガンダムコレクションvol.10の百式
ジュドー・アーシタが搭乗した時の百式はオウギュスト・ギタンのドライセンを撃墜した処がカッコいい
@kamui_Arisawa 出力は見た目によらずジムの方が上💦
一年戦争はMSが出たてで連邦の方がエネルギー技術が上だったと思います。が、戦後からは連邦はバランス、ジオン系はパワー重視となり、ジオン系はやたら出力が高くなりますね。ΖΖ時代のジムⅢは1560程、ドライセンは2400程。が、戦闘力に大差はありません😅
ちなみに『ガンダムUC』に登場したドライセンは、トライブレードによる先制攻撃から、3連装ビーム・キャノンによる力技の攻撃を披露してくれました。一連のカット、なかなかのスピード感と緊張感が味わえるので、是非、本編で確認してみてください。
♯ガンダム・モビルスーツ・バイブル
演習中
鳥海「これより魚雷戦を開始します。各艦用意してください」
漣「バリちゃん。魚雷戦ですぞ! 魚雷戦!」
夕張「……え? ドライセン?」
秋雲「何でそこでネオジオンのMSが出てくんの」
夕張「でもいい機体よ」
漣「そういう話じゃねええええ!」
演習は負けました。
#ちんじふ劇場
どうでもいい話だけど、ドライセンの初期稿を見ると、やっぱり、ギラ・ドーガってハマーンのネオジオン時代の設計だなぁ…というか、まぁ、デザイナーが一緒やしな…ってなる。クリンナップ前の方が、あの時代のネオジオンMSとしては統一性あったかも。