前回のトリニティちゃんおさらい
バトル特化のコンバットスーツをまとうも、①前回のコンバットスーツ装着時のダメージ ②脳内のぞかれまくりの死に瀕するほどの精神ダメージ ③ナチス兵にボコボコ
のダメージが完治してない中、負担の大きいこの状態で大丈夫なのか!?
しかもナチス兵も学習力があるよ!

3 28

1月5日 Wiki参考に
1905年 日露戦争: 日本軍の乃木希典大将とロシア軍のステッセリ中将が水師営で会見
1919年 スパルタクス団蜂起&ドイツ労働者党〈ナチス〉結成
1933年 ゴールデン・ゲート・ブリッジ建設開始
1968年 チェコスロバキア「プラハの春」
1972年 スペースシャトル計画決定
rinkは静子夫人 https://t.co/61WI7xKX6g

1 2

1月5日は僕たちの名匠デヴィッド・デコトーの誕生日(1962)!!
ロジャコマやチャールズ・バンドのもとで経験を積み86年映画初監督!以降91年『パペット・マスター3/ナチス大決闘』はじめ製作、監督、脚本その他何でもこなしつつ通好みな低予算娯楽作を大量生産!!

12 53

ナチスの科学力は世界一ィィィィィィ

0 0

ナチスのエメリヒ、アシュトライトのレオン、ヴォルクの黄昏セイ、太陽の皇子ゾネ…ねぇ、本当の貴方はどれ?

今の貴方は
誰に忠誠を誓っているの?

彼女の声と共に俺の心臓に押し入ってくる鋭く冷たい刃。栄光の証、思い出の装飾品。痛みはない。このまま死ねたらいいのに。不死に幸せなど、ない。

2 21

オーヴァーロード
ナチスに支配された村で彼らが見た物とは?
戦争、ナチス、怪物、ぶっ飛んだ展開ながらも其々の恐怖や絶望も上手く描いて見せる秀逸なプロット。序盤のパラシュート降下シーンも含めた映像面のレベルも高い。生々しい戦争描写とゴア描写が1つの世界観として組み合わさった良作。

5 161

【美術クイズ】
2015年に発表された映画『黄金のアデーレ 名画の帰還』は、ある作品を軸にし、ナチスが収奪した美術品返還をテーマにしています。この「黄金のアデーレ」を描いた画家はだれ? 

0 1

. 『アフリカン・カンフー・ナチスの続編に無理矢理出演するムッソリーニ』

2 3

◆12月3日(土)~ 12月9日(金)
【Cinema①】
<2本立上映>
『ヘリオス 赤い諜報戦』
『ホワイトタイガー
 ナチス極秘戦車・宿命の砲火」

3 2

勝てるのは、わたしとナチス兄さんと、ネクロマンサー、トールティーチャーくらいかしら。

0 0

最強のふたりはやはり面白い
ナチスの障害者の下りは毎回噴いてしまう

0 0

全翼機って実用化可能なんだ!って震撼しますよね。まぁフライングパンケーキがこの形状で実際飛ぶらしいので、ナチスのハウニヴが飛んでた可能性もゼロではないですな>B21etc

そして人の乗用に耐えられないドローンUFO兵器!うーん中々にロマンですのう…

0 2

カール・ルプレクト・クロエネンはいいぞ…素顔は瞼と唇残ってないけど(身体醜形障害で自分で取っちゃった)昔は超ハンサム美形だったという過去もありますし何よりナチス一の殺し屋でトゥーレ協会会長で寡黙で潔癖症で映画でこんなカッコイイのに原作コミックほぼ出番なし注意(デルトロの映画皆観ろ)

28 98

◆12月3日(土)~ 12月9日(金)
【Cinema①】<2本立上映>
『ヘリオス 赤い諜報戦』
『ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火」

2 10