ユーリー・ノルシュテイン作品集のBlu-rayが発売されてる!買わねば!!

45 328

ユーリー・ノルシュテイン作品集2k修復版のスチールブック、とても美しいです。

0 1

ユーリー・ノルシュテイン作品集のBlu-ray届いた!朧で繊細な風合いのスチールブック美しい~

5 27

音楽はバッハとモーツァルトとタンゴ。ノルシュテインの『話の話』は、夜更けに音量を小さめにして延々かけっぱなしにしていても良いものです。

13 49

ユーリー・ノルシュテイン版画展は好評のうちに終わりましたが、引き続き31日(金)、4月1日(土)「アオサギとツル」の原画展示をしています。
未知谷発行の絵本「アオサギとツル―ダーリ採集によるロシア民話より」の原画です。

14 25

ノルシュテインの『話の話』に登場する人間は夢や記憶の中にしか生きていないかのよう。車も走るし汽車も通るけど、そこには人の姿が見えない。この作品全てが、かつてこの世界に存在していた人間というものを回想する、灰色狼君の想い出のようにも思えるのです。

26 52

5/26発売Blu-ray&DVD『ユーリー・ノルシュテイン作品集』スチールブック色校。

16 26

【火曜定休】本日はヨルチャ運休日です。#阿部海太 作品は絵のタッチは違うものの、現在上映中のノルシュテインの映画表現に通じるものがあると感じました。#音のない街に音楽がながれる https://t.co/6JOSSSsQJP

2 3

名古屋シネマテークでノルシュテイン特集をほわーっと観てきた。なんか観た後ずーっと夢見てるみたいな気持ちだった。

1 5

1975に作られた霧の中のハリネズミ。とりあえずユーリー・ノルシュテインの作品はいつの時代でも美しく、詩的で、芸術的。そして切り紙アニメとは信じ難い圧倒的な技術と内容がただただ凄すぎて…流石ロシア

0 1

【掲載情報】本日発売の雑誌「BRUTUS」にノルシュテイン監督が登場!撮影は野村佐紀子さんです。監督75歳の記念的な素晴らしいポートレートになりました!ぜひ保存版としてお買い求めください!

19 45

ノルシュテイン『話の話』でオオカミの仔が自分の居場所にしているミシンには、よく見ると「SINGER」のロゴが入っています。ソ連でも使われていたんですね。

16 18

ー何がなんだか。
ーとにかく動物たちが大騒ぎ!

ーノルシュテインのパートナーであるヤールブソワ画「めちやくちゃの大さわぎ」よりー
https://t.co/88wsio5b3k


20 54

【混雑状況】ノルシュテイン特集上映・イメージフォーラムの次回16時30分からの上映は15時の時点で整理番号50番まで出ています(席数106)おそらく混雑が予想されますので、なるべく早めにお越しください。なお、18:45と21:10の回はまだまだ余裕があります。

7 10

ノルシュテイン、修復が上がってまだ色調整に入る前の段階が今年の5月くらい。その時点ですら、見てる間中「ヤベェ」「ヤベェ」と口をパクパクさせ、その後、最初の色調整後のものを見たときは「いやぁー」「いやぁー」とそれしか言えなかった。あの時の衝撃をやっと分かち合える時が来ました。

80 134

ノルシュテイン作品を時代順に観ていくと、『霧の中のハリネズミ』で『ああー、本当に素晴らしい。自分はやっぱり『話の話』よりこちらの方が好きなのかもしれない」と思うのですが、その後に実際に『話の話』に入ってラスト近くになると……もう言葉もない。毎回その繰り返しです。

11 33

【拡散希望】
まだまだ続く上映決定作品
『ユーリー・ノルシュテイン監督特集』
『ルキーノ・ヴィスコンティ特集』
『家族の肖像』
『フォトグラファーズ・イン・ニューヨーク』
『ブラインド・マッサージ』
『ジギー・スターダスト』
『百日告別』
『ワイルドわたしの中の獣』(ひ)

20 29

ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映『アニメーションの神様、その美しき世界』12月31日から大阪で公開されるけど、全然知らない監督さんだなと思って画像検索かけてみたら素敵すぎる。これは年明け早々にでも観に行かねば。

115 134

来週の今頃はもうノルシュテイン監督が東京におられるかと思うと、緊張で身震いします……。

13 23

10/29(土)に横浜で開催されるユーリー・ノルシュテインの講座、今晩12時(10/15午前0時)からメール受付開始です。先着90名。 https://t.co/6fiL334vHE

29 20