//=time() ?>
久利生先生の「ディアブル・バイブル3 秘録の守護者編〔上〕」の表紙&挿絵を担当させていただきました!
どうぞよろしくお願いいたします! https://t.co/rrlTMxB4eb
ダンジョン飯、今週のコカトリスのエピソードに挟まるモンスターよもやま話で、ライオスがバイブルにしてる迷宮グルメガイドが実はインチキ本だった事が判明するんだよね その中で家族の関係だったり学校で上手く行ってなかったりする描写がサラッと描いてあるのが“良い”
今日から新年度!!
2015年4月から社会の海に漕ぎ出したので気付いたら社会人生活10年目突入…?
よう生き残っとる!!💪
新社会人に送る言葉は定番のヤン・ウェンリーの言葉
「給料をだしてくれる相手にはそれなりの義理を果たさないとな」
最近の個人的バイブル
「明日の敵と今日の握手を」全4巻
ま、まさか健部伸明先生にフォローされるなんて……嬉しいです🙇💦この本はバイブルです……刺激を受けまくったお陰でいまだに色んなクリーチャーを描いております。
鳥山明先生には人生の半分以上が影響を受けてきました。ドラゴンボールはいつも読み返してて自分にとってはバイブルでした。ほんとに辛い…
ご冥福をお祈りします。
思い出の少年チャンピオン‼️その3‼️
ドカベンは説明不用‼️野球少年のバイブル‼️
マーズはその後六神合体の衝撃が😅
ブラックジャックは隣の従兄弟が、エコエコアザラクは妹が揃えてました❣️
しかし何故エコエコアザラクと打とうとするとエコエコアザラシと変換されるのか😅
イヅツミ、カラーで見ると左右で毛の生え方が違っていて、ドキッとするんですよね。猫人間ってことは色が変わっているところはびっしり毛が生えているんだよな……とか考えると本人が戻りたいと考える気持ちもよく分かる。
ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル P28より
#読んで人生が変わった漫画
子供の頃はこの辺かな。
火の鳥は人類が滅んだ後にナメクジが文明を気づくのとか。
寄生獣は完成度の高さ。
ジョジョは食べるだけの話しとかジャンケンとか、面白いの意味を広げてくれたイメージ。
キートンはバイブル。
寄生獣以外は5,6歳までに触れられたのは有難い。