//=time() ?>
えっ、メンメンってドラゴンなの?
じゃあ、大きくなったらGALNERYUSの「Resurrection」のアルバムジャケみたいになるってこと?
すっげぇパワーメタルな妖精じゃん!
…………今年のプリキュアは、メンメンを追いかけたいと思います。
(結局、今年も妖精推し)
ANTHEM『ANTHEM』
を聴いています。
85年発売の1stです。
まさに一点の曇りもないジャパニーズ・パワーメタルですね。
デビュー作と言う事で後の作品の様な整合感や安定感は無いものの,
漲る若さを問答無用で叩き付けたサウンドは血湧き肉躍る思いです。
聴いてるこちらまで若返った気がします(笑)。
お馴染みのパワーメタルやフォークメタルも健在ですが、ワウやアーミングを多用した数々のギタートリックから発熱時に見る悲惨な夢みたいなインスト曲まで、新しい領域を垣間見せる本作。質屋が骨董品店がかえって目新しいもののように取り上げられるようなものです。これぞ最後の馬鹿でしょう。是非
本作がリリースされた当初はヴィニー ムーアによる超絶ギタープレイばかりがクローズアップされていた印象が強いが本作の真の魅力はやはり楽曲そのものでありメロディアス且つ重厚感のあるドラマティックな正統派パワーメタルは本当に素晴らしくこの手のサウンドが好きな人には堪らないアルバムの筈。
昔つくったオリケモの「パワーメタルが大好きなオオカミ男くん」がどう見ても白い髪の抜けたタダトモにしか見えないからデザインを改造したいな...
お師匠さまが監督の黄金バットと悪魔くんを観ながら、ブラジルのパワーメタル、HIBRIA。ピブリダーと露語も似ている2010年のパワーメタル。あまりパワーメタルを産まない土地柄なのか、音は90年代北欧さ。
Powerwolf / Blessed & Possessed, now playing. ドイツの問答無用の疾走系パワーメタル・ユニット。下手な小細工は一切なしで、怒涛の展開は潔いの一言。サビの部分もキャッチ―なフレーズと男気満点のヴォーカルも良く効いていて爽快感あり。幅広い層の支持を集めそう。
Minstrelix/11 Trajectories
日本のネオクラシカルパワーメタルバンドによる2021年5th。久々の新作は、これでもかと言わんばかりのメロスピ作となった。テクニカルに鳴きまくるGuといい、乱舞するシンセといい、クッサい歌メロといい、ミンストとは斯くあるべしという要素に満ちた快作となった。86点
DOMINE『CHAMPION ETERNAL』
を聴いています。
97年発売の1stです。
イタリア出身でRHAPSODYと比べられる事も多いですが,
この1stはどちらかと言うとMANOWARやIRON MAIDENに近い
勇壮な正統派パワーメタルと言った感じです。
音質の悪さはいかにもB級ですが
後の成長を予感させるモノは持ってますね。
From The Depth / Back To Life, now playing. イタリアのパワーメタル。10周年記念盤ということでボーナス・トラック入り。レーベル自体はマイナーだが作曲・演奏能力は水準を維持。キャッチ―な旋律ではあるが、どこかで聴いた感ないのは立派。強烈な魅力とまではいかないが安心して聴ける。
Powerwolf / Blood of the Saints, now playing. SNSで見かけたドイツのパワーメタル。なんとも安直なユニット・ネームだが、サウンド自体は実によく出来ている。ヴォーカルの力量に左右される面をコーラスにすることで避ける等工夫が見られる。やや一本調子なのが気になる。
#BeastinBlack 「From Hell with Love」
19年作。ここまでポップにキャッチーに振りきってくれた方が、僕にとっては魅力的。
この手のパワーメタルを聞く機会が少なくなったというより、今のご時世若いバンドにはあまり存在しないよね。よりマイナーな世界には居るとしても。
この作品は結構好き。
キセノンP(@ShoXenon )さんの「SUNRISE -New Beginning- (Remastered Deluxe Edition)」配信開始!
ボカロパワーメタルの名盤「SUNRISE -New Beginning-」を全曲リマスタリングした決定盤が配信リリース!全20曲の大ボリュームです‼️
https://t.co/IJjMeNtkIs
やっぱHelloween
最新作も神だわ
お気に入りが
# 7 Industructible
# 12 Skyfall
そして変わらないパワーメタルな曲調が染みる!🤘
思わずこっちのアカウントでもツイートしてしまった
#HELLOWEEN
Artillery "X"
来年で結成40年を迎えるデンマーク出身THRASHメタルバンドが10作目の新譜を発表。時に鋭利に刻まれるリフにTHRASHを感じる部分はあれど、音楽性は伸びやかで歌心溢れるハイトーンボイスが特徴のキャッチーなパワーメタル。時折見せる切ない哀愁からは大ベテランらしい佇まいを感じる。
Shadowland / NOCTURNAL RITES
ジャーマンパワーメタル、'02年5th
ブコフにて650円で購入。
この辺りになると解説を読んで勉強をしないとバンドの歴史を理解出来ない。私は1stの信者なので本作のほうが完成度は勝るものの個性が見いだせないのは歳のせいなんだろう。
https://t.co/LhPATr1tAw
昨日に引き続き本日も店内イベント「ゴキパゴス2021」を開催中!!
どうやら生体も追加されているようなので、まだまだ沢山の中から選べますよ〜♪
今日の店内BGMはスコットランド産のダサ系パワーメタル、グローリーハンマーだッ!!
カメムシアーマーを着て、アニソンみたいなクサメタルを熱唱するぜ!!!!
💡本日リリースのタイトル (パワーメタル周辺)💡
Frozen Crown - Winterbane
FireWing - Resurrection
THE SHEGLAPES - SEIREN
Vexillum - When Good Men Go to War
#NewRelease #NewAlbum2021 #PowerMetal
4月21日 新生 FROZEN CROWNの
新作『Winterbane』発売! @FrozenCrownBand
メロディックパワーメタル全開!
天才フェデリコの 2年ぶり 3作目。
新女性ギタリストのシーナに注目!
3曲目の“Far Beyond”は
亡くなったアレキシへの
オマージュ。
↓
https://t.co/4CzhC5K7cX
オススメの一枚!