//=time() ?>
@kame_misaki わー!私も知りたい!!
私はカブラペンを設定ちょっといじって使ってて、今描いてる漫画はブラシサイズ0.7mm前後って感じです
めんどくさがりなので描き文字以外ペン入れはほとんどこれ一本です!
レイヤーを分けたことにはほかに理由もある。ことで以前RTで見かけた「クリスタのベクターレイヤー毎の線画変更」ができるのだ。
例えば、髪の外側と内側レイヤーに分けて、のみ指定した状態で
サブツール[操作]→ブラシサイズの変更、ブラシサイズの変更を行うことで二枚目や三枚目のように加工できる
@kaidoum9649 クリップスタジオですが、私がよく線だけで描く時に使うのは
・【魔王厚塗りブラシ】
・【Gペン】※元からあるやつ
ですね。
全てブラシサイズは6~8
落書き1枚で、ペンと消しゴム2種類ずつ使うくらい。
ツール選択やブラシサイズは、いちいちクリックして選んでる。これは片方描いてからキャンバスサイズ拡げて、もう一人描いた。
#イラスト
お腹の塗りの練習しました!だいたいの塗りイメージを考えて、エアブラシと消しゴムだけブラシサイズ変えて描きました✨意識したのはぼかす、ぼかさないを混ぜた所ですね
ノブ
ダイヤル
スクロール
と豊富な回転軸を備えたTourBoxのセットアップを兼ねて
筆慣らしにペコリーヌ。
ブラシサイズが簡単に変えられると
それはそれで不安定になるという学びを得られた。
#絵のことなんもわからん2022
顔はとっても大事。毎回ジャガイモから魅力的な女性にするのは大変です。まずは低い頂点数でフォルムを作る。その後、スカルプトプロモード・スムースかけで必要な個所だけ面を割っていきます(ブラシサイズを大きくしてまた戻す時もあり)。眺めていても美しくならないので頑張って手を動かしますよ。