//=time() ?>
ついでながらの「サルゴン」のバストアップスケッチ画、リアルタイプ版、1992年に作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、「サキュバス」のリアルタイプ版画像。こちらも特に使われることはなかった為、初公開になるかと思います。
1992年ペンとマーカー、色鉛筆で作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、「ナーガル神」のリアルタイプ版キャラデザインFix画。こちらも未使用の為、たぶん初公開になるかと。ラフスケッチ版から左手に剣が追加されてますね。
1992年ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
そういえばザ・ブルークリスタルロッドの物語の始まりで剣を収めると鎧が消えるという描写があったので、勝ちポーズ用に鎧脱いだギルも描いたのでした。
まだ中割り作ってませんが…。
前述の8等身ギルとはデザインが異なりますが、剣を抜くことによって黄金の鎧姿に変わる、というイメージを考えておりました。1992年作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)の制作時に描いたクオックスのイメージスケッチ。リアルタイプ版の顔アップ画になります。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)の制作時に描いたカイの旅姿イメージスケッチ。前出のギルと同時期でしょうか。ブルクリは布で隠してありますね。※フランスパンではありませんw
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)の制作時に描いたギルの旅姿イメージスケッチ。5等身くらいでしょうか。まだ剣を装備していない状態です。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、ギルの親友「サルゴン」最初のスケッチ、リアルタイプ版、1991年に作成。
思うにバビロニアンキャッスル・サーガにて、ギルとカイ以外で人間のキャラをデザインしたのは彼が初ではないだろうか?
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、天上界に住まう神々の王「アヌ神」のイメージ画。
こちらはデフォルメ版デザイン後に描いた、リアルタイプ版のラフスケッチとなります。1993年、鉛筆とマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、黄泉の国に住まう「ナーガル神」最初のイメージスケッチ。全身が強固なアーマーで覆われております。
1992年にペンとマーカーで作成、デフォルメ版の方は頭の角がかなり大きくなっていますね。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、嵐の山に住まう「ラマン神」最初のイメージスケッチ。チェインメイルとレザーマント衣装で黄金のマトックを持っています。
ペンとマーカーで作成、こちらも後にデフォルメ版をデザインしました。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ギルガメスの道 (THE DESTINY OF GILGAMESH)開発に入る前のイメージスケッチ、もう一枚のギルガメス画、横顔。
1991年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #レトロゲーム
#ギルガメスの道 (THE DESTINY OF GILGAMESH)開発に入る前のカイのイメージスケッチ。リアルタイプ版。
先のギルと同時期の1991年に、ペンとマーカーで作成しました。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #レトロゲーム
#ギルガメスの道 (THE DESTINY OF GILGAMESH)開発に入る前のイメージスケッチ、ロングヘアーのギル画。当初はリアルタイプ頭身でのキャラデザインを提案しておりました。1991年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #レトロゲーム
#ギルガメスの道 (THE DESTINY OF GILGAMESH)初期段階でのイメージ模索スケッチ、イシターさま。
何か思うところあり? 的雰囲気なのは、遠藤さんに色々お話(設定)を聞かせてもらっていたからかも?
1992年、色鉛筆とマーカーで作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #レトロゲーム
1994年のスーパーファミコンソフト「 #ザ・ブルークリスタルロッド 」パッケージ用イラスト作成の為のカラー下描き画。こちらを元にフィニッシュワークがなされました。
原画のカラーコピー版なので、ちょっとシャープさに欠けたイメージであります。
#namco #namcot #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド 編を始める前に、#バビロニアンキャッスルサーガ 通してのキーマンとなる悪魔「アンシャー」のデザイン画を公開!
PCE版 #ドルアーガの塔 制作時に初めてデザインし、描いたものになります!
今回、若干のレタッチとエフェクト処理を施しました。
#namco #レトロゲーム