//=time() ?>
@piyopiyobase ありがとうございます!
ヘベル角度指定付きの押し出しとブーリアンを上手く駆使しすればある程度はなんとか...
あとはUnity内で撮影してるのでメタセコ画面上ではそれほどでも無いかもしれません。
(自分の場合は視認性の為に背景色を白にしているのでメタセコっぽくないかも)
昔チュートリアルを見て作ったレゴ風ナイト。
ミニフィグの寸法でブーリアンすればレゴのパーツとして作れるかな・・・。
Blender使いこなせないマンなのでブーリアンでうまく切り抜きが出来ず…結局Fusion360にインポートしてソリッド変換して髪から耳根元パーツを結合させるやり方になりそうです。髪と顔だけBlender製で耳根元はFusion製みたいな?はやくBlenderつよつよマンになりたい
やっぱりZbrushダゼッ!
FtDから出力したモデルが1ボタンで中身がきれいになっちゃうから恐ろしい
おまけにリアルタイムブーリアンからの3百万ポリゴンへ上げたり2万ポリゴンへデシメートとかも一瞬でできちゃうかららくらく印刷もできるのーネ
https://t.co/eCYrenkZX8
【blender】10分でモデリング!あつ森マイホームをつくろう【Bool Tool】
お勉強十四個目
アドオンのboolプラグインでブーリアンでモデリング。
2時間
@ns32v この裏側の小さな台形(平面が分割されているように見えます)を一時的に、面選択からDeleteキーで取り除き、綺麗な平坦面に戻した状態で、そこからブーリアンをお試しいただけませんでしょうか?もしこの部分が平面なのに分割されている場合は、ブーリアン計算時に負荷になる可能性があります。
耳フィンを印刷時や面出での保険に厚みを増やしたら↓の結合エラーが出るようになった。後頭部のスケッチ由来のカーブなのでここも切り取り用にプロファイルを大きくはみ出させたり新規ボディでブーリアン不可。このボディはA/B/Cの結合も不可なのでトップよりおまとめSTL出力し。
#Fusion360
@suvadharma あぁすいません「どうやって作ったのか」ではなく「どうやって切ったのか」ですね ねぼけてました
ライブブーリアンを使いました
なんか中央にちゃぶ台があるのは見逃して下さい