プラド美術館で一目惚れしたマリアノ・フォルトゥーニの『牧歌』
みたいな雲がかかって空が美しい

1 3

ディエゴ・ベラスケス『聖母戴冠』1645年 プラド美術館

56 472

スペインの美術館

◼️プラド美術館 (マドリード)

ラスメニーナス (ベラスケス)

裸のマハ(ゴヤ)

着衣のマハ (ゴヤ)

マドリード、1808年5月3日 (ゴヤ)

胸に手を置く騎士 (エル・グレコ)

◼️ソフィア王妃芸術センター (マドリード)

ゲルニカ (ピカソ)

0 4

1834年9月5日 ヴィセンテ・パルマロリ・ゴンザレスがマドリッドに生誕。
《聖クリスティーナの殉教》(1895)プラド美術館

2 8

ブー爺◆海外№24【スペイン周遊Tour8日間】
プラド美術館★4、ゴヤ:テ-マは庶民・戦争批判・「裸のマヤ(マハ)」(人間の裸婦初描写)→後、浮世絵とともに印象派に影響。・「着衣のマハ」・「巨人」(戦争批判:高校生の時に上野に)・「息子を喰らうサトウヌス」「カルロスⅣ世家の人々」

0 1

ディエゴ・ベラスケス『メルクリウスとアルゴス』1659年プラド美術館

16 146

プラド美術館に収蔵されている作品をすべて選びなさい

a マドリード、1808年5月3日(ゴヤ)

b ラス・メニーナス(ピカソ)

c 東方三博士の礼拝(ベラスケス)



答 a, c

b は 所蔵

0 1

スペインの作品の組合せの内、誤りは?

作品 作者 施設(都市)

a. オルガス伯爵の埋葬 − エル グレコ − サント トメ教会(トレド)

b. ゲルニカ − ピカソ − ピカソ美術館(バルセロナ)

c. ラス メニーナス − ベラスケス − プラド美術館(マドリード)

答 b→ソフィア王妃芸術センター(マドリード)

0 4

フランシスコ・デ・ゴヤ『わら人形』1791-1792年 プラド美術館

80 573

フランシスコ・デ・ゴヤ『薔薇の花束』1786-1787年 プラド美術館

34 307

1728年5月24日 ジャン=バティスト・ピルモンがリヨンに生誕。
《難破船の漂着》(ca.1790-1800)プラド美術館

0 4

ディエゴ・ベラスケス『鹿の頭部』1626-1636年 プラド美術館

79 745

ホアキン・ソローリャ『マリア・フィゲロア嬢』1901年 プラド美術館

27 307

ヨアヒム・パティニール『ステュクス川を渡るカロン』1515-1524年頃 プラド美術館

23 235

フランシスコ・デ・ゴヤ『騎乗のパラフォックス』1814年 プラド美術館

13 124

【受胎告知】
カトリックなどでBC1.3/25とされる受胎告知(Xmas9ヶ月前)。

キリスト生誕の日がBC6~2の4,5月頃説が浮上する今、受胎告知もその説だと7,8月頃になるのかも?

・ダ・ヴィンチ
・フラ=アンジェリコ(サンマルコ修道院版/プラド美術館版)
・エル・グレコ(大原美術館版)

1 1

エル・グレコ『受胎告知(托身)』1596-1600年頃 プラド美術館

45 303

プラド美術館の着衣のマハの前で写真撮ってるやつ、バンド名のイメージと合ってて結構好き

2 29

パオロ・ヴェロネーゼ『スザンナと長老たち』1580年 プラド美術館

11 108

オラツィオ・ジェンティレスキ『ナイル川から救われるモーゼ』1628-1630年 プラド美術館

13 145