1989年11月9日はベルリンの壁崩壊の日。ベルリンの壁と言えばここで恋人を射殺されたサイボーグ004。彼が壁崩壊後のドイツ統一について語る緊急シミュレーション1992編は、コミック界の巨匠“世界”をよむの一編でサイボーグ009本編扱いされていないのが残念です。

11 10

中学生「ベルリンの壁って東西ドイツを分断してたんやろなぁ」→実際は… https://t.co/VJSq4tg0UJ

0 0

舞台「愛するとき死するとき」のチラシでイラストを描きました。ベルリンの壁、崩壊前の東ドイツが舞台となるお芝居です。

27 141

おはようございます

日曜の朝…ちょっと肌寒くて何度か起きたけど、皆風邪とか引いてない?

さて、今日は「ドイツ統一の日」です。
1989年11月9日にベルリンの壁が壊された後、一つの国になった記念日
歴史的な出来事でしたねぇ

さて、今日ものんびりマッタリしますか


5 52

10月3日は【東西ドイツが統一した日】
1990年のこの日の午前0時、第二次世界大戦後より分断されていた東西ドイツが再統一した。1989年11月に東欧民主化の流れを受けてベルリンの壁が崩壊、1990年に東ドイツを西ドイツに統合することが決まった。10月3日はドイツ国民の祝日となっている。

141 235

合法昔話「領主様編」
ベルリンの壁崩壊のひと月前に始まった番組を観ていたかもという妄想

24 248

何年か前の今日はベルリンの壁の建設が始まったらしいよ

0 3

《今日の崩壊》
①ベルリンの壁崩壊
②ゲシュタルト崩壊
③凝り固まったジジババの脳みそ崩壊
④全人類の黒歴史崩壊
  

0 18

Apple Musicのロスレスきた!んやけど、

このクソ耳で違いが分かるすんか…ね。




1 5

「東独にいた 4巻」を読了。
ベルリンの壁で西と東に分かれたドイツ。東ドイツ(社会主義)に住むアナベルはユキロウ(反政府組織)への恋心を抱えつつ、MSG(多目的戦闘群)にて闘争に臨む。今巻では、アナはフライハイトの拠点とされるベルリン大聖堂の地下へ潜入。

戦闘成分が面白い巻。メチャオススメ。

4 31

【4コマ漫画】
ベルリンの壁 崩壊

5 26

【進撃のシンクロニシティ】
 ①
1989年11月9日ベルリンの壁崩壊。
2019年11月9日進撃123話にて壁の崩壊。
2020年、時を同じくして『コロナ禍』と『地ならし』が世界を侵食していった。
進撃の巨人はエンタメ漫画ではなく警鐘として現代社会にシンクロしている作品と感じる
(スレッド②に続く)

0 13

須賀しのぶ著『革命前夜』読了
眞山柊史は東ドイツの音大にピアノ留学。同国の密告社会の実態と人々の西側諸国への脱出願望を知る。
そんな中、柊史は美貌のオルガン奏者クリスタと出会う。彼女も脱出希望者の1人
時代はベルリンの壁崩壊目前。なお暗躍する公安秘密警察。2人はその潮流に翻弄される。

0 152

「東独にいた 3巻」を読了。
ベルリンの壁で西と東に分かれたドイツ。東ドイツ(社会主義)に住むアナベルは恋心を抱えつつ、MSG(多目的戦闘群)に所属し闘争に臨む。今巻では、拘置所にてユキロウ(アナベルの想い人)とアナベルが出会う。

戦闘・政治・恋愛が良いバランスで成り立つ。メチャオススメ。

4 24

108日目ですよ!寒いっすねぇ・・・
5等身以下のちびキャラを描くのが大の苦手です。
基本をしっかり抑えていないとバランスがベルリンの壁のごとく崩壊します。
つまりSDガンダムやポプテピピックはすごいってことです。
まだまだ学ぶことは多いです・・・(ヽ´ω`)

3 54




誕生編でハインリヒはメスライオンに扮したヒルダを西側へ連れ出そうとしたけど、実際に人々はトランクに入ったり潜水艇を作ったり、様々な方法でベルリンの壁越えを試みたそうです。

22 68

今日は、ベルリンの壁崩壊の日。
ベルリンの壁はベルリンを東西に隔てる壁ではなく、
ベルリンの町の一部であった西ベルリン地域を取り囲む壁だった。

0 0

本日は、#ベルリンの壁崩壊の日。
ヘタリアファンで、ドイツ萌え&プロイセン萌えの私には、忘れてはいけない日。
今日は(一応)BLじゃないよ。


0 3