第162回
「お前の口にくちづけしたよ、ヨカナーン」

壱百満天原サロメさんデビュー記念で
オスカー・ワイルドの戯曲のほうの『サロメ』について!

7 17

第150回
「あのコはだ~れ?あのコじゃ分からん
暴いてみせましょ そうしましょ!」

「スパイ」の語源と
世界の「スパイ博物館」についてスパっとまとめてみました!

4 19

第149回
「いいですか、落ち着いて聞いてください」

昨日描いた健屋さんの元ネタが
キプロスの医師ということで、トルコの南に位置する島国「キプロス共和国」について!

3 16

第148回
「快楽とは苦痛を水で薄めたようなものである」

「サディズム」の語源となったマルキ・ド・サドについて!
健屋さんでマルキ・ド・サドといえば
チューリップ組の「脳漿炸裂ガール」で健屋さんの歌った歌詞にもありましたね

6 38


第135回
「陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし われならなくに」

久々のちょこすこや!
東北ずん子さんの恰好をした健屋さんと
東北地方の旧国名についてです!

4 16

第134回
「俺たちが戦った時、君は飢えたトラの目をしてた」「トラの目だ」

以前上げた新年初描きの健屋さんにちなみ
今回は「寅月」について!

3 16


第122回
「Heigh-ho, Heigh-ho
Heigh-ho, Heigh-ho」

本日11月30日は
赤ずきんな健屋さんと
絵本の題材でも愛される「グリム童話」について!
よく「本当は怖いグリム童話」と言われますが
別の切り口から取り上げてみます
(参考文献等はリプツリーにて)

6 22


第121回
「Seid ihr das Essen? Nein, wir sind der Jäger!」

高さ50mの壁も難なくクリアした世界線の健屋さんと
「ベルリンの壁崩壊」について!
文字だらけですが、中学生や高校生の方にもそこそこ分かりやすくまとめたつもりです……!
(参考文献等はリプにつけます)

9 37


第120回
⚠No Kangaroos in Austria⚠

オーストリアの国章な健屋さんと
オーストリアの基礎知識についてのまとめ!
健屋花那×オーストリア案件がございましたらお役立て下さい

(※オーストリアの国章の鷲は金の槌と鎌を持っていますが、ある特定の思想等とは無関係です)

5 32

 
第118回
「頭脳と手の間の媒介者は、心でなければなければならない」

世界一美しいロボットとして地下の人々を虜にした世界線の健屋さんと
映画『メトロポリス』についてのまとめ!
「あまりにもニッチすぎる」は褒め言葉です

12 53


第107回
「僕は音楽家 電卓片手に」

電音部のLIVE大成功を祈って!
電子音楽界の伝説であり
「EDM」の関連ジャンル「テクノポップ」の祖である「クラフトワーク」について!

(ミスがあったので上げ直しました!既にいいねをくださった方ごめんなさい!)

6 30


第106回
「いちばんいけないのは 自分なんかだめだと思いこむことだよ」

「○大生なら何でも知っているに違いない」
「自分たち○○人は、他民族より優れている」
我々の言動にも常につきまとう「認知バイアス」について!
内容は初歩の初歩かつ不十分なものです……!

6 37


第105回
「ふぇ~、提督は何をしても怒らないから、好きなのね!」

伊号潜水艦として深海棲艦と戦っていた頃の健屋さんと
潜水艦「伊19」についてのまとめ!

9 67


第104回
「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる 空耳アワーのお時間がやって参りました」

みんな大好き静岡県の県鳥である「サンコウチョウ」という鳥についてまとめてみました!
今日はシャドウバンされませんように……!

9 66


第103回
「幻想郷は全てを受け入れるのよ。
それはそれは残酷な話ですわ。」

本日「博麗神社例大祭」開催!ということで
スキマ妖怪さんな健屋さんを描きました!

あと「紫」について色々まとめました!
例によって文字ばかりですが……!

11 33


第102回
「『覚悟』とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!」

「マフィア」最高でしたね!
今回は「マフィア」と「ギャング」についてまとめました!
(間違いなどございましたらごめんなさい)
(公開前に上げる予定でしたが間に合いませんでした……!)

8 30


第100回
「ハマーン様……バンザーーイ!!」
「何の光!?」

英単語「halo」について!
何か少しでも推しやすこや患者さんのお役に立てれば
というお節介で勝手に始めた「ちょこすこや」も100回を迎えました!
拙作を見てくださる全ての方に感謝です🙏🙏🙏

10 43


第98回
「(アライさんに)特技ってあるのか?」
「明後日の方向に全力疾走ができるよー」

イヌ科で最小の動物フェネックについてまとめてみたのだ!

12 45

第96回
「彼はいつまでたっても、ドアというドアを試せば、必ずそのひとつは夏に通じるという確信を、捨てようとはしないのだ。」

『夏への扉』という小説について!

ツインテの嘔吐キャラで樹海なガールといえば
そりゃあもう健屋さんと『新世界樹』のフレドリカさんだって相場が

3 15

第95回
「子供は子供だった頃いつも不思議だった
なぜ 僕は僕で君ではない?
なぜ 僕はここにいて そこにいない?」

今回は映画『ベルリン・天使の詩』について!
最初は健屋さん×the pillows「バビロン天使の詩」な絵を描こうとしましたが断念
(※過去絵を使用)

6 33